公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 <当日投句部門(当日俳句大会)>

    締切日
    2025年11月15日(土)
    主催者
    「草枕」国際俳句大会実行委員会、熊本市
    3万円ほか
    応募資格
    資格不問

    平成8年(1996)に夏目漱石来熊100年記念事業として創設した「草枕」国際俳句大会は、旧制第五高等学校教授で俳句活動でも熊本に大きな足跡を残した夏目漱石を顕彰するとともに、日本文化を代表する俳句をとおして、「熊本の都市の魅力と俳句」を国内外へ発信し、文化交流を図ることを目的として開催しています。

    募集内容
    第30回「草枕」国際俳句大会 俳句・写真俳句作品募集 令和7年11月15日当日に投句する作品を募集。
    作品規定
    【テーマ】 「雑詠」(未発表のもの)
    応募方法/応募先
    【投句受付】令和7年11月15日(土) 9:30~11:30(時間厳守) 【投句場所】市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)  2階投句会場
    出品料
    2句1組 1,000円(何組でも可) 当日受付
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年11月15日(土)09:30 ~ 2025年11月15日(土)11:30
    応募資格
    資格不問
    [大賞]  3万円 (1人) [中村汀女賞]  3万円 (1人) [地下水都市・熊本賞]  1万円(1人) [(一財)熊本市文化スポーツ財団賞]  記念品(1人) [種田山頭火賞]  くまもとの酒(1人) [熊本の銘菓賞]  お菓子の詰め合わせ(1人) [選者特選]  1万円 各選者1人ずつ (4人) [選者入選]  5千円各選者3人ずつ(12人) [選者佳作]  賞状のみ 各選者5人ずつ(20人)
    審査員
    井上泰至、岩岡中正、小川晴子、西口裕美子
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://kusamakura-haiku.jp/boshu/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。