公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第88回新制作展<彫刻部門>

    締切日
    2025年8月10日(日)
    主催者
    新制作協会
    優秀作品には協会賞、新作家賞を贈る。
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、国内有数の規模と実績を誇る公募展で、作品が国立新美術館に展示される可能性があるのが魅力的です。応募資格が不問で、彫刻作品に挑戦する良い機会かもしれません。

    絵画・彫刻・デザイン(工芸)の作品を主体とする、国内有数の規模と実績を誇る注目度の高い公募展。 絵画・彫刻・スペースデザイン三つの部門があり、それぞれ応募作品の中から選ばれた作品が新制作展期間中の国立新美術館に展示される。 さらに各部門でそれぞれ優秀作品に賞が贈られ、受賞作家展へ招待される。

    募集内容
    ⼀般公募部⾨と35³(サンゴーキューブ)部⾨で彫刻作品画像をデータで公募します。 35³(サンゴーキューブ)部⾨は、空間全体を含めた新たな彫刻表現へのチャレンジの場として86 回展に新設しました。
    作品規定
    ■⼀般公募部⾨  室内、天吊、壁面、野外 *電源使用可 ●作品サイズ ◇単体作品・組作品ともサイズ制限なし。   但し、搬入経路、エレベーターで運搬可能であること。  (エレベーター内寸:H300×W250×D350 ㎝、耐荷重4t)  ●作品重量 ◇室内展示:1 点の総重量2t 以内(床面積に対して1.5t/ ㎡)  ◇天井吊下:200kg 以内  ◇壁面展示:幅1mにつき50kg 以内  ◇野外展示:1 点の総重量5t 以内(床面積に対して2t/ ㎡以内)  *野外展示場の水勾配:1/100  ●その他 ◇電源使用:AC100V,500W以内、乾電池  ■35³(サンゴーキューブ)部門   屋内展示のみとなります  室内、台座、天吊、壁面 *電源使用可 ●作品サイズ ◇単体作品、組作品ともサイズはH35×W35×D35 ㎝以内  ●作品重量 ◇1点の総重量:30kg以内  ◇吊り下げ展示:30kg 以内  ◇壁面展示:10kg 以内  ※35³入選作品の搬入出は 35³やちゅうだパック(専用宅配便)で行う。  送付先:(株)谷中田美術、代行手数料(受取、開梱、搬入手続、搬出、返送)  1点5000円を出品料等と共に彫刻部へ振込のこと ●その他 ◇電源使用 (AC100V,500W)以内、乾電池 ■⼀般公募部⾨・35³(サンゴーキューブ)部⾨ 共通項目  ●応募点数 各部門3 点まで(両部門応募可能)未発表作品に限る 
    応募方法/応募先
    ●応募先 1)Google フォーム 公式HPをご確認ください。 2)メール   choukokuoubo@gmail.com ※1、2のいずれか ※応募期間のみ送信が有効です。 ●応募料 無 料 *入選の場合は各部門の出品料が必要 *2部門共に入選の場合、それぞれに出品料が必 ●応募提出データ 1、応募者情報 ① 氏名  ② ふりがな ③ これまでの応募状況(初応募・応募○回目) ④ 応募者番号(わからないときは不明と記入) ※以下は初応募者と再応募で変更がある場合ご記入ください。 ⑤ 郵便番号  ⑥ 現住所 ⑦ 電話番号  ⑧ 携帯電話番号  ⑨ E-mail ⑩ 出身地都道府県名(外国籍は国名)  ⑪ 出身地市町村名 ⑫ 生年月日  ⑬ 年齢  2、作品情報 ① 部門・応募作品数 *以下は作品毎に提出してください。 ② 作品題名  ③ 作品題名ふりがな ④ 作品題名英語表記(翻訳希望の場合はその旨記載) ⑤ 制作意図:200字以内  ※入選の場合キャプションQRコードにて公開。 ⑥ サイズ(高さ×幅×奥行㎝小数点以下削除) ⑦ 重量 ⑧ 材質 ⑨ 展示会場希望(屋内、野外)※35³は屋内のみ ⑩ 展示形態(床、台、壁、吊)※35³は台、壁、吊 3、作品画像データ:合計6 枚+任意提出1枚 ① 側面(右)  ② 正面  ③ 側面(左)  ④ 背面 ⑤ 任意の角度もしくは部分の拡大画像 ⑥ ⾼さ21 ㎝の500mlのペットボトルを作品横に置いて撮影した画像 ⑦エントリーシート・配置図(平面図) 構成作品等空間上の位置指定が必要な場合、上からの配置図を描いた画像、あるいは配置図に上からの写真を貼り付けた画像。 *エントリーシート・配置図……35³のみ任意提出。 >配置図は公式HPからダウンロードできます。 ・画像サイズ:1MB~3MB程度、解像度300dpi・300万画素以上/1枚につき *写真プリントを高画質〈2Lサイズ、ファイルサイズが3MB以上〉でスキャン、データ化した画像であれば提出可能です。 ・既に完成した作品であること。入選の際には撮影時点の状態の作品を出品すること。 ・マケット(模型)や、デッサンの画像は受け付けません。 ・背景を含む画像データの加工はしないでください。
    出品料
    ◇一般入選作品 3 点まで20,000 円  ※35 歳以下 (1990 年以降生まれ) は、3 点まで13,000 円 ◇35³(サンゴーキューブ)入選作品 3 点まで13,000 円  ※35 歳以下(1990 年以降生まれ) も同様 ◇図録掲載料 7,000 円 ※入選作品出品料と図録掲載料は作品搬入時に現金で支払  うこと だだし業者委託搬入の場合は、9 月2 日(火)までに郵便振込とする ※両部門に入選の場合、図録掲載料円は合わせて14,000 円
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年7月11日(金)00:00 ~ 2025年8月10日(日)22:00
    応募資格
    資格不問
    受賞者には、当協会各部主催の受賞作家展が企画される。 ※88 回展賞牌は彫刻部会員:山本正道氏の作品です。
    審査員
    審査は彫刻部会員が⾏う。
    結果発表
    9月9日(火) 15:00 →当協会ホームページ上で発表。 応募者全員に郵送通知されます。 電話による問い合わせは不可。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    ■問い合わせ先 160-0022 東京都新宿区新宿6-28-10 大阪屋ビル202 新制作協会 03-6233-7008 webmaster@shinseisaku.net
    前回応募数
    134点
    参考資料

    出典:https://www.shinseisaku.net/wp/archives/31685
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。