第88回新制作展<絵画部門>



- 締切日
- 2025年9月4日(木)
- 主催者
- 新制作協会
- 賞
- 協会賞・新作家賞・SOMPO美術館賞、他
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
新制作展は、国内有数の規模と実績を誇る公募展で、作品が国立新美術館に展示される可能性があるのが魅力的です。30歳以下や海外在住の方は無料で応募できるチャンスがありそうです。
絵画・彫刻・デザイン(工芸)の作品を主体とする、国内有数の規模と実績を誇る注目度の高い公募展。 絵画・彫刻・スペースデザイン三つの部門があり、それぞれ応募作品の中から選ばれた作品が新制作展期間中の国立新美術館に展示される。 さらに各部門でそれぞれ優秀作品に賞が贈られ、受賞作家展へ招待される。
- 募集内容
- 【一般審査】 ・【データ画像審査】(30歳以下 or 海外に住む外国人対象) があります。 データ画像審査は8/12締め切りで応募料無料で作品が審査されます。
- 作品規定
- ■一般審査 - 自分にあった大きさで出品できます! - ●作品サイズ 作品の外寸…展示状態です カテゴリーⅠ … H140 ㎝ ×W140 ㎝ ×D30 ㎝ 以内 カテゴリーⅡ … H205 ㎝ ×W205 ㎝ ×D30 ㎝ 以内 カテゴリーⅢ … H300 ㎝ ×W300 ㎝ ×D30 ㎝ 以内 ●応募点数及び応募上の注意 制限なし(1 枚にまとまっていない組作品の出品は不可) ●注意 作品保護のため幅5cm 以内の額装をすることが望ましい。 額装はガラス不可、アクリル板は可。作品が破損した場合 の責任は出品者が負う。作品の裏面に天地↑を記し、題名 用紙を右上に貼ること。 ●応募料 各カテゴリー1点まで12,000 円。 2点目以降は1点につき各カテゴリーごとに以下の金額が加算されます。 カテゴリーⅠ:4,000 円 カテゴリーⅡ:6,000 円 カテゴリーⅢ:8,000 円 ※二つ以上のカテゴリーにまたがる場合は大きなサイズのカテゴリーへの出品として受け付ける。 ※作品の未接続、分割搬入は不可。 ■データ画像審査 〜無料で応募できます!〜 ●応募資格 30歳以下の方(1994年以降生まれの方) 海外に住む外国人は年齢制限なし。但し、日本語のできる日本に在住の代理人が必要。 ●作品サイズ 無制限 ただしエレベータのサイズ以内(要問い合わせ) ●応募点数 2点以上。(組作品の出品可) ●応募締切 8月12日(火)必着。 ●応募料 無料 → 入選の場合12,000 円(図録・展示料)が必要。 ●応募方法 専用フォームから画像を送信 またはデータ郵送 URLなど詳細は公式HPをご確認下さい。 ※選外の通知があった方のみ、一般公募審査に再応募ができる。 その他詳細は公式ホームページをご確認下さい。
- 応募方法/応募先
- ■一般審査 【搬入先】 106-8558 東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館 【搬入受付日時】 9月3日(水)、9月4日(木)、10:00-17:00 ■データ画像審査 フォームからデータ入力してください。 フォームURLなど詳細は、公式HPをご確認ください。 【締切り日時】 8月12日(火)必着。 ■問い合わせ先 160-0022 東京都新宿区新宿6-28-10 大阪屋ビル202 新制作協会 03-6233-7008 webmaster@shinseisaku.net
- 出品料
- ■一般審査 各カテゴリー1点まで12,000 円。 2点目以降は1点につき各カテゴリーごとに以下の金額が加算されます。 カテゴリーⅠ:4,000 円 カテゴリーⅡ:6,000 円 カテゴリーⅢ:8,000 円 ※二つ以上のカテゴリーにまたがる場合は大きなサイズのカテゴリーへの出品として受け付ける。 ※入選者は図録掲載料7000円が別途必要となる。 ■データ画像審査 無料 → 入選の場合12,000 円(図録・展示料)が必要。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月3日(水)10:00 ~ 2025年9月4日(木)17:00
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 優秀作品には協会賞、新作家賞を贈る。 受賞者には、当協会各部主催の受賞作家展が企画される。 ※88 回展賞牌は彫刻部会員:山本正道氏の作品です。 協会で定める賞の他に絵画部独自の賞として、絵画部賞とSOMPO美術館賞を設ける。
- 審査員
- 審査は本協会絵画部会員がこれに当たる。
- 結果発表
- 2025年9月頃 9 月9 日(火)15:00 →当協会ホームページ上で発表。 応募者全員に郵送通知される。電話による問い合わせは不可。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 応募料は1点目は12,000円、以後一点増すごとにカテゴリー別に加算されます。 入選した場合は、図録掲載料がかかります。 データ画像審査は応募料は無料ですが入選した場合は図録掲載料、展示料として12.000円が必要になります。
- 前回応募数
- 673点
- 参考資料
出典:https://www.shinseisaku.net/wp/archives/31678
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。