漫画・コミックAI0モーニング月例賞 2025年10月期「モーニング月例賞」は、2019年7月に幕を閉じた月イチ新人賞「モーニングゼロ」をもとに、 同じく2019年11月をもって終了した新人賞「THE GATE」の良い部分を合わせて作られた、新しい月例新人賞です。 「ちばてつや賞一般部門」の締め切り月である2月と8月を除く毎月開催! 賞金は「モーニングゼロ」の頃からもっと豪華になりました! ただいま2025年10月期の作品応募を受付中です!2025年10月31日(金)締切賞金100万円(=70万円+連載準備金30万円)+ 「モーニング」掲載
版画AI2第25回 版画絵はがきコンテスト作品募集風の博物館が開催する『版画絵はがきコンテスト』は、江戸時代の代表的な浮世絵師「喜多川歌麿」の描いた版木発見(肱川町内)を機に始まり、今回で25回目を迎え、毎年全国各地から数多くの作品が寄せられるようになりました。これらの作品は、作者にとってはもちろん当博物館にとっても大切な宝物となっています。あなたの感性を版画絵はがきに表現してみませんか。版画絵はがきコンテストを通じてお互いの交流をより一層深めましょう。 2026年1月31日(土)締切【一般の部】10万円 【中学生以下の部】1万円(クオカード)
短歌エッセイ小説AIおすすめ35第6回更級日記千年紀文学賞市原市では、文学賞を通じ、書く楽しみや読む楽しみを感じ、文学に励まされ心豊かになること、そして、市原の魅力や愛着を感じていただくことを目指し、「第6回更級日記千年紀文学賞」を実施します。 「一般の部」は、市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を一語以上取り入れた小説、エッセイ(紀行文を含む)を、「小中学生の部」は、「声」をテーマとした短歌を募集します。2026年2月28日(土)締切30万円
絵画(日本画・洋画)・美術展AI0第112回光風会展光風会展とは、光風会が主催となり、明治45年(1912)に第1回展を上野竹之台陳列館で開催し、以降今日まで光風会が開催している公募展です。現在は年に一度4月に、六本木の国立新美術館で、会員・会友を含む700人あまりの応募から選出された作品を展示しています。令和6年(2024)には、110回記念展の開催を迎え、数ある洋画の公募展の中でも特に長い歴史を有します。会員・会友にとっては活動基盤となる発表の場として、一般応募者として挑戦する後進たちにとっては、登竜門としての役割を果たし続けています。2026年4月4日(土)締切第112回光風会展光風賞
川柳俳句短歌小説5第50回高知県短詩型文学賞高知県において、短歌・俳句・川柳の短詩型文学が発展することを目的として、標記の文学賞事業を毎年実施しています。 一般の部・高校生の部それぞれで作品の募集を行います。募集期間は下記のとおりです。詳細は、別添の募集要項をご覧ください。 みなさまのご応募をお待ちしております。 2026年1月31日(土)締切3万円
建築・設計・景観デザインアイデア3第28回(2025年) まちづくり・都市デザイン競技「第28回(2025年)まちづくり・都市デザイン競技」は、地域にふさわしい整備構想とまちのデザインについての提案を広く一般から募集するアイデアコンペです。 主催:(公財)都市づくりパブリックデザインセンター 後援:国土交通省、柏市2026年2月9日(月)締切賞金50万円
キャラクターデザインAI34SUNQパス公式マスコットキャラクター募集SUNQパスは九州7県および山口県(下関市周辺)の高速バス、一般路線バスのほぼ全線(約2,400路線)と一部の船舶が最大4日間乗り放題となるフリーパスチケットです。2025年、誕生から20周年を迎えました。これまでの販売数は国内・海外合わせてなんと総計127万枚以上! そんなSUNQパスをもっと多くの方へお届けすべく、公式マスコットキャラクターを全国から大募集します。SUNQパスや九州の魅力をぎゅっと詰め込んだキャラクターを期待しています。2025年11月30日(日)締切最優秀賞(1点):賞金30万円WEB応募可観光初心者おすすめ
作詞AI32令和のヒットメーカーを探せ!作詩コンテスト 一般社団法人日本音楽事業者協会は、芸能プロダクション100社以上が加盟する業界団体です。 加盟プロダクションには、日本を代表する歌手・音楽アーティストらが多数所属しており、今回は会員各社の歌手・音楽アーティストが今後新譜をリリースする際、作詩をオファーしたいと思えるような、才能ある作家を探しています。 なお、本コンテスト最大の魅力には、現役有名歌手が、新譜リリースの際に、作品が採用される可能性があります。 本コンテストを通じて、長年の夢を叶えてみませんか!2025年12月8日(月)締切グランプリ1点 副賞(20万円ほか)WEB応募可デビュー
写真・フォトコンAI4JMPA第6回インターネットフォトコンテスト 何処からでも年齢問わず、スマートフォンで撮った写真や、PC内にある写真データを作品として応募していただける、JMPA第6回インターネットフォトコンテストです。 皆様から多くの“活力と感性あふれるPhotograph”お待ちしております…2025年12月10日(水)締切一般部門 グランプリ(1名):賞状、副賞として賞金5万円WEB応募可テーマ自由ジャンル不問
書道0「第80回 日書展」公募作品募集!昭和21年、戦後書壇史における歴史的な第一歩となった第一回展を東京都美術館にて開催以来、来年で第80回を迎える一大書道展「日書展」の一般公募規定を発表いたします。2025年12月13日(土)締切日本書道美術院賞