- 地域限定
第50回高知県短詩型文学賞



- 締切日
- 2026年1月31日(土)
- 主催者
- オーテピア高知図書館
- 賞
- 3万円
- 応募資格
- 一般の部 高知県在住者及び高知県出身の県外在住者に限ります。ただし、すでに当文学賞を受賞された方は、その部門では応できません。 高校生の部 高知県内在住(在学)の高校生相当の方
高知県において、短歌・俳句・川柳の短詩型文学が発展することを目的として、標記の文学賞事業を毎年実施しています。 一般の部・高校生の部それぞれで作品の募集を行います。募集期間は下記のとおりです。詳細は、別添の募集要項をご覧ください。 みなさまのご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- 短歌・俳句・川柳
- 作品規定
- 一般の部 作品数…令和7年1月から12月までの1年間の作品20首(句) ※発表・未発表を問いません。 高校生の部 俳句・川柳・短歌の3部門から選んでください。 応募には 2025 年中の作品5首(句)が必要です(複数部門の応募可) 。過去に入賞された方も応募が可能です。
- 応募方法/応募先
- 締切 令和8年1月31日(当日消印有効) 第50回 高知県短詩型文学賞(一般の部) 俳句作品は、専用応募用紙または市販の400字詰原稿用紙(A4)に、ボールペンまたは2B以上の鉛筆で、楷書、縦書きで明記してください(ワープロ、パソコン印刷可)。 ○専用応募用紙は、オーテピア高知図書館及び高知市民図書館分館分室で配布しています。 ○市販の原稿用紙を使用する場合は、次の3点をお願いします。 郵送の場合は送り先までお送りください(直接持参可)。 今回より、一般の部・高校生の部ともに高知市電子申請サービスのオンライン申請手続きよりご応募が可能になりました。下記URLよりお進みいただき、作品を記した応募用紙等をデジタルデータで添付してお送りください。 https://apply.e-tumo.jp/city-kochi-kochi-u/offer/offerList_initDisplay https://apply.e-tumo.jp/city-kochi-kochi-u/offer/offerList_initDisplay 高校生の部 専用応募用紙か市販の 400 字詰原稿用紙(A4)にボールペンまたは2B以上の鉛筆で楷書、縦書きで明記してください。 パソコン印刷でも可。 ★原稿用紙のオモテ面 右欄外に「高校生の部」と部門名(短歌・俳句・川柳)と「題」を必ず記入してください。作品には1~5の番号を振ってください。 ★原稿用紙のウラ面 「住所」「電話番号」「生年月日」「学校名」「作者名(筆名で応募する場合は本名も併記) 」を記入してください。 (選考は匿名で行いますので、必ずウラ面に記入してください) 〇郵送で応募される場合は、下記までお送りください(直接持参可)。 〒780-0842 高知市追手筋2丁目1番1号 オーテピア高知図書館内 高知市民図書館 高知県短詩型文学賞係 高校生の部(※応募部門をお書きください) 〇高知市電子申請サービスのオンライン申請手続きからもご応募できます。下記 URL よりお進みいただき、作品を記した応募用紙等をデジタルデータで添付してお送りください。 https://apply.e-tumo.jp/city-kochi-kochi-u/offer/offerList_initDisplay
- 出品料
- 一般部門 応募手数料は、一部門につき2000円です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2026年1月31日(土)
- 応募資格
- 一般の部 高知県在住者及び高知県出身の県外在住者に限ります。ただし、すでに当文学賞を受賞された方は、その部門では応できません。 高校生の部 高知県内在住(在学)の高校生相当の方
- 賞
- 短歌・俳句・川柳の各部門別に、文学賞1名及び佳作3名以内 文学賞には賞状、賞金3万円、副賞及び選者色紙、佳作には賞状、賞金1万円及び選者色紙を贈ります。 受賞作品の展示と授賞式はオーテピアで行います。 高校生の部 短歌・俳句・川柳の各部門別に入賞1名、佳作 3 名以内 入賞には賞状とギフト券 5,000 円分、佳作にはギフト券 3,000 円分を贈呈 ※受賞作品の展示と授賞式はオーテピアで行います。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://otepia.kochi.jp/library/info.cgi?id=20250930152544rfswgx
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。