動画・ビデオ・ショート動画1「こがでくらすと」動画フェス 作品募集古河市のブランドムービー「こがくらす」が令和6年全国広報コンクールで総務大臣賞を受賞したことを受けて、古河市は「日本でいちばん動画作りが上手なまち」を目指しています。今年度は参加型のショート動画フェスを開催します。あなたの創造力で古河の魅力を映像に込めてみませんか。街の風景、人々の笑顔、日常の一こまなど自由な内容でご応募ください。2025年12月19日(金)締切賞金3万円+賞品2万円相当の特産品等
動画・ビデオ・ショート動画0ニセコ町グリーンシーズン観光動画コンテスト 2025 with Minichestra北海道・ニセコ町のグリーンシーズンの魅力を “ 映像 × 音楽 ” で伝える観光動画コンテストが、ニセコリゾート観光協会とミニケストラ株式会社の連携により開催! 青々とした自然、風景、アクティビティ、日常の一コマなど、あなたの視点で切り取った「誰かに伝えたい、とっておきのニセコ町」を、Minichestraの音楽とともに映像作品としてご応募ください。2025年12月31日(水)締切賞金 10 万円
ライトノベル小説シナリオ・脚本・台本・戯曲漫画原作・ストーリー原案AIおすすめ64SSFF2026 BOOK SHORTS作品募集!米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭 ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2026では、映像作品のみでなく、短編小説、脚本、漫画といったショートフィルムの原案となる作品を募集いたします。2025年12月31日(水)締切50万円+ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025での表彰 ショートフィルム化を検討InstagramTwitterWEB応募可月例賞デビューテーマ自由
小説AIおすすめ34第1回 京都短編ミステリー新人賞京都を舞台にした短編ミステリー作品を全国から募集する、新たな文学賞「京都短編ミステリー新人賞」が創設されました。選考にはミステリー界を代表する作家・島田荘司氏が特別協力し、受賞作は書籍化・映像化の可能性も。中高生部門、海外部門を設け、世代や国境を越えた“新しい才能”の発掘を目指します。京都市・京都府ほか行政・出版・映像の多方面と連携した、全国規模の新人賞です。2025年12月31日(水)締切大垣書店発行の雑誌『羅(うすもの)』に掲載 などWEB応募可新人賞書籍化
小説AIおすすめ49第13回 新潮ミステリー大賞日本推理サスペンス大賞、新潮ミステリー倶楽部賞、ホラーサスペンス大賞、そして…… 最終候補に残った作品も映像化が検討されます!2026年3月31日(火)締切賞金300万円
映像・映画・ショートフィルムAI1東京ビデオフェスティバル 2026特定非営利活動(NPO)法人市民がつくる TVF(代表理事:小林はくどう)は、誰もが参加できる“市民による市民のための映像祭”「東京ビデオフェスティバル 2026」(TVF2026)の開催を決定し、2025 年 6 月 15 日より、作品募集を開始します(募集締切:2025 年 11 月 30 日※1)。2025年11月30日(日)締切大賞
動画・ビデオ・ショート動画AI3第6回動画コンテストワン・ワールド・フェスティバル実行委員会では、SDGsの理念や国際交流・国際協力への理解と促進のために、動画視聴者が啓発され、行動を起こす一歩につながる内容の動画映像を募集しています。 生活の中で感じた目線で、SDGsの目標達成に貢献できる内容や、環境に配慮した社会貢献活動等の多面的なテーマを取り上げ、90秒以内のストーリーにまとめてご応募ください。2025年11月5日(水)締切各部門1点 賞金3万円
小説7北海道大学COI-NEXT 短編小説コンテスト2025年度の募集テーマは「未来社会/Future Society」「ともに生きる/Live in Harmony」「幸せとは/Fulfilling Life」。 多様性という言葉が定着し、選択肢が増える中、 それぞれが抱える想いや物語があります。 正解のない時代だからこそ生まれる物語をどう表現するのか。 自分だけのイメージ、言葉を短編小説という一つのカタチに残して欲しいと思います。 あなたらしい物語をお待ちしております。2025年10月31日(金)締切ショートショショートフィルム映像化/舞台化/ラジオドラマ化権利取得 などWEB応募可
映像・映画・ショートフィルムAI0第10回池袋みらい国際映画祭池袋みらい国際映画祭は、未来を担う若手映像作家を地域の方々と育成するための映画祭です。 「国際」は、映画祭に関わる若者が将来(みらい)日本から海外へ羽ばたいていくことを願い命名しました。2025年11月11日(火)締切みらい館大明優待利用権(3階撮影フロア3日間無料利用/約24万円相当)
シナリオ・脚本・台本・戯曲AI49第一回 Nola原作大賞このたびの「Nola原作大賞」は、作家の皆さまが生み出した"原作"が、小説や漫画、webtoon、映像など様々な形式の商業化につながるきっかけとして開催する創作コンテストです。2026年1月12日(月)締切賞金