- おすすめ
第13回 新潮ミステリー大賞



- 締切日
- 2026年3月31日(火)
- 主催者
- 新潮社
- 賞
- 賞金300万円
- 応募資格
- プロ・アマ問わず
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
新潮ミステリー大賞は、プロ・アマ問わず参加でき、賞金300万円という高額な賞金が魅力的です。審査員も有名作家が揃っており、作品の評価に信頼性がありそうです。ミステリー好きにはたまらない挑戦の場かもしれません。
日本推理サスペンス大賞、新潮ミステリー倶楽部賞、ホラーサスペンス大賞、そして…… 最終候補に残った作品も映像化が検討されます!
- 募集内容
- ストーリー性豊かな、広義のミステリー小説。 プロ・アマ問わずで、自作、未発表の作品。日本語で書かれた作品に限る。
- 作品規定
- 400字詰原稿用紙換算で、350枚以上。必ず通しナンバーをつけ、ワープロ原稿の場合は、A4の紙に縦書きで印字すること。2000字程度の梗概と登場人物一覧を添付し、氏名、年齢、略歴、住所、電話番号、および400字詰原稿用紙換算枚数を明記。ペンネームの場合は、必ず本名も記載すること。 他の文学賞との二重投稿、および受賞作の他賞への投稿は認めません。 応募原稿は返却できませんので、必要な方はコピーをお取り下さい。なお、応募された作品についての問い合わせには応じられません。
- 応募方法/応募先
- 原稿送り先 新潮社「新潮ミステリー大賞」係 〒162-8711 東京都新宿区矢来町71 募集期間 2026年1月1日~3月31日(当日消印有効)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2026年1月1日(木) ~ 2026年3月31日(火)
- 応募資格
- プロ・アマ問わず
- 賞
- 大賞受賞作一篇。賞金300万円。
- 審査員
- 貴志祐介、道尾秀介、湊かなえ
- 結果発表
- 選考会終了後、「小説新潮」2026年10月号(9月発売)誌上で、選考経過とともに受賞作を発表する。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.shinchosha.co.jp/prizes/mystery/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。