写真・フォトコンAI2ワンダースクール 秋のフォトコンテスト2025「秋」をテーマにした写真をとって投稿しよう! 紅葉、ハロウィンの写真など、「秋」を写真で表現してね!たくさん秋の写真をとろう♪ 優秀賞に選ばれた方にはQUOカードをプレゼント!!2025年11月30日(日)締切QUOカード(1000円)WEB応募可
CM・PR動画0第3回長野県警察サイバーセキュリティコンクール2025本コンクールは優秀作品を各種啓発活動に活用することにより、県民の皆様のサイバーセキュリティに対する意識の向上を図ることを目的としています。優秀作品は、長野県警察の各種啓発活動での活用やYouTube長野県警察公式チャンネルで公開します。2025年10月31日(金)締切副賞
標語・スローガン3第47回みえ高文祭大会テーマコンクール三重県高等学校文化連盟では、2026年10月30日~11月1日に開催する「第47回みえ高文祭」の大会テーマコンクールを開催します。2025年(第46回)のみえ高文祭のテーマは「私たちの疾風~青春を翔けろ~」。高校生の文化の祭典、20の部門で広がる文化の輪を、大会テーマとして表現してください。県内の高等学校、特別支援学校高等部、高等専門学校に在籍している1、2年生のみなさん、ふるってご応募ください。2025年10月31日(金)締切図書カード
感想文論文・評論その他1自由研究コンクール-図鑑・自由研究・自学ノート-「小学館の図鑑NEO」と小学館の育児メディア「HugKum」は【自由研究コンクール-図鑑・自由研究・自学ノート-】を開催いたします。2025年10月31日(金)締切『賞状』と『図書カード 3万円分』子どもテーマ自由ページ数自由
観光写真02025(第35回)山北の観光写真コンクール山北町における風景、史跡、行事等で観光宣伝に広く活用できるよう作品を広く募集します。2026年1月10日(土)締切賞金4万円、地元名産品、協賛品各種WEB応募可ご当地自然観光思い出
作文・エピソード4未来をつくる子どもたちの作文コンクール2026<趣旨> 未来をつくる子どもたちが認知症をどのようにとらえ,認知症の人とのかかわりから認知症に対する考え方がどのように変化していったのかを作文をとおして知ることで,認知症に関する学校教育や,認知症の人の家族支援のあり方を模索する。2025年11月28日(金)締切賞状・副賞
クラシック系コンクール1第50回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本コンクールは、これからもっと音楽を勉強したいという就学前児童・小・中・高・大学生の方々を対象に、日頃の勉強の成果を表彰することによって今後の精進への励みになることを目指し設立されました。 自分の得意な楽曲で日頃の練習の成果と個性を発揮していただき、子供達の意欲を前向きに応援することを目指し、その学習機会を提供するため本年も開催致します。2026年3月5日(木)締切賞金10万円
料理・レシピAI0第12 回ひろしまシェフ・コンクール広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の発掘、育成を目的とした「第11回ひろしま和食料理人コンクール」及び「第12回ひろしまシェフ・コンクール」を開催することとし、広島の次の時代を担う新しい価値観の食のクリエイター(料理人)の募集を開始します。2025年10月31日(金)締切国内外での修薬支援 最大720万円
短歌AI16第30回若山牧水賞記念事業「短歌日記帳」作成記念~未来へ紡ぐはぐくみ短歌コンクール~作品募集県では、今年度、若山牧水賞が30回の節目を迎えるとともに、表紙若山牧水生誕140周年を迎えることを記念して、これまであまり短歌に触れる機会の少なかった方々に短歌をより身近に感じていただくことを目的として、「短歌日記帳」を作成しました。 このことを記念して、「家族」や「子育て」に関する短歌作品のコンクールを実施します! 家族のこと、子育てで感じた喜びや悩み、ささいなことでかまいません、短歌にして応募してみませんか? 皆さんの応募、心からお待ちしております!2025年11月16日(日)締切第30回若山牧水賞授賞式にて表彰