公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

公募ライター香山が挑戦!第12弾「ROOTOTEアート&デザインアワード」やってみた♪

タグ
アート・絵画・工芸
香山が挑戦!

最近、お買い物袋が有料化してきましたね。先日、スーパーに行ったら、小さいエコバッグしか持っておらず、買ったものが入りきりませんでした…。しかも、重たかったので袋が切れそうに。汗

この機会に、たくさん入って丈夫なエコバックが欲しい! そう思っていたら、ぴったりの公募を見つけました。無地のトートバッグに、自分らしいアートを表現できる「ROOTOTEアート&デザインアワード」です。

ということで、公募ライター香山が第12回目に挑戦するのは、ROOTOTEが開催している、「ROOTOTE トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」です♪

作品はペンで描いたり刺繍をしたり、手軽な方法からこだわりの方法まで、色々な技法で挑戦できます。コンテスト難易度は星★★★☆☆です。

【応募内容はこちらをチェック☆】

TOTE AS CANVAS専用のトートバッグを使った作品を募集しているこちらのコンテスト。エントリーは、同アワードWEBページから。締め切りは、8月31日(月)。

同アワードWEBサイトでは、これまでの受賞作品や展覧会レポートなどが掲載されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【TOTE AS CANVASをご紹介♪】

今回使用するTOTE AS CANVAS専用のトートバッグは、1,650円(税込)で、写真のような袋に入っています。

 

カラーはホワイトで、40×39cmとたっぷり収納できるサイズです♪ 

 

一緒にB6ミニエンピツと試し書き用の布も入っています。下書きをしたり、絵の具の塗り心地を試したりできて便利ですね!

 

ROOTOTE GALLERYや取扱店、通信販売で購入できます。

取り扱い情報はこちらから

【材料】

食品を買う時に、エコバッグとして使えたらいいなと思ったので、テーマは食べ物に。トートバッグを食パンに見立てて「トースト風トートバッグ」を作ってみましょう♪ 主な材料は、布とフエルト、ファスナー、布描き用のペンです。

【1】材料を形に切ろう!

トートバッグに縫い付ける布とフエルトを切っていきます。私、香山は目玉焼きのトーストが好きなので、目玉焼きとハム、レタスの形にしてみました! どんな風にできるのかワクワクします♪

【2】トートバッグに描こう!

トートバッグに、布描き用のペンで食パンの耳を描いていきます。にじまないので、描きやすいです!

 

色を重ねたり、塗る部分を調整したりしながら描いたのですが、いかがでしょうか? 食パンっぽい感じになっていますね!

【3】パーツを縫ってみよう!〈その1〉

トートバッグに描けたので、いよいよパーツの縫い付けです。まずは、レタスに見立てた布に、フエルトのパーツを縫っていきましょう!

さて、さっそくハムを縫ってみたのですが…。久しぶりにミシンを使ったので、若干カーブの縫い目があやしいですね。汗

 

目玉焼きの黄身も縫ったのですが、少しフエルトにしわが寄った様になってしまいました。そこで急きょ、綿を入れてみることに!

 

黄身がぷっくりして、より目玉焼きらしくなりました☆ しわになった時はどうしようと焦りましたが、なんとかいい感じに落ち着きました…。ホッ。

【4】パーツを縫ってみよう!〈その2〉

次に、ファスナーと具材を縫い付けていきます。細かい部分はミシンで縫うのが難しいので、時間はかかりますが手縫いをします! 

トートバッグの布は、丈夫でしっかりしていますが、ミシンや手縫いでも大丈夫です☆

【☆完成☆】

作品の完成です♪ 目玉焼きのトーストに見立てたトートバックができました! なんだかおいしそうで、見ているだけでお腹が減ってきますね~。

 

実は、このトートバッグにはひみつがあります。なんと折りたたんでファスナーを閉じればコンパクトに変身! 持ち歩きに便利で、買い物に使うのが楽しみです☆

 

今回は、縫う時にちょっと失敗しましたが、かわいくておいしそうなトートバッグができたので、香山的完成度は星★★★★☆です!

さっそく写真に撮って応募してみましょう♪

 

【今回のポイント&感想】

今回のポイントは描きやすさと縫いやすさです。布描き用ペンでは、にじまずに描くことができました。また、ミシンや手で縫ったところ、しっかりとした生地ですが、針が通らないということはありませんでした。作品づくりの参考にしてみてくださいね。

同アワードでは、今回の様にペンで描いたり、布を縫いつけたりするだけではなく、写真の転写やステンシルなど、どんな技法でもOKです! ぜひ色々な技法で挑戦してみてください。

制作にかかった時間は約9時間でした。大きなトートバックにのびのびと描いたり、縫ったりできるのでとても楽しかったです! 完成した後は、買い物にも使えるのでうれしですね♪

 

オリジナルトートバッグ作りが楽しめる「ROOTOTEアート&デザインアワード」。オリジナリティあふれる素敵な作品を、お待ちしています!

グランプリ作品は10万円、準グランプリは5万円で作品が購入され、ROOTOTEのWEBミュージアムに永久収蔵されます☆

 

「第17回 ROOTOTE トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」

●賞:賞金10万円

●締切:2020年8月31日(月)

 

香山衣美

ライター。公募の入選回数は300回以上。得意分野は川柳や短いエッセイだが、最近はアートや料理公募でも入選している。「公募ライター香山が挑戦!」企画も連載中。

 

出典:http://rootote.jp/toteascanvas/designawards/

コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。