公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

公募ライター香山が挑戦!第三弾「ホットケーキアート」やってみた♪ 

タグ
アート・絵画・工芸
香山が挑戦!

今年に入って早いもので、1月ももう下旬です。

冬真っ只中、寒くて疲れがたまっていませんか?

そんなときは、ホカホカでふわふわな「ホットケーキが食べたいなぁ~♪」なんて思いませんか!?

そこで今回挑戦するのは、森永製菓のファンサイト「エンゼルPLUS」が開催する、アート選手権第2弾「森永ホットケーキミックスで ホットケーキアート」です!

ホットケーキアートとは?

森永製菓のホットケーキミックス使ったホットケーキアート作品を募集。

【応募】は、主催者HPの「エンゼルPLUS」ギャラリーから

【締め切り】は2020年2月9日(日)23:59

ホットケーキも食べられて、応募もできちゃうなんて一石二鳥なコンテストですね♪

コンテストサイトでは、「お絵かきハロウィンホットケーキ」と「ピカチュウの後ろ姿ホットケーキ」のレシピが掲載されています。

こちらを参考にしながら、ホットケーキアートに挑戦してみたいと思います!

 

ちなみに私は、子どもの頃からホットケーキが大好きで、よくお母さんに焼いてもらってました♪ いまは、たま~に自分で焼いています。

【材料】ホットケーキ1~3枚(大きさにより作れる枚数は異なります)

ホットケーキミックス 150g/森永純ココア 小さじ2/牛乳 120㏄(ホットケーキに使うのは100㏄)/卵1個/メイプルシロップ 適量(お好みで)/バター 適量(お好みで)

フライパンにひくバターがなければ、油でもOK!

近頃は、バターが高騰して、なかなか手が出ませんよね、涙。

ホットケーキの生地を作ろう!

ボウルに卵1個と牛乳100㏄を入れてよく混ぜます。次に、ホットケーキミックス150gを加えて、軽く混ぜ合わせます。

ホットケーキミックスは、玉になりにくいですが、「心配だな~」という方は、ホットケーキミックスに卵を混ぜ合わせてから、少量ずつ牛乳を注いで混ぜ合わせるといいですよ◎

ココア色の生地を作ろう!

先ほど作ったホットケーキ生地から、大さじ2杯分を別のボウルに取り分け、そこに純ココア小さじ2杯をよく混ぜ合わせます。

あ~、ココアの香りに癒される。ココアを投入する時って、なんだかワクワクします。

 

次に、残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜながら、かたさの調節をします。

やや柔らかい、耳たぶ位のかたさが、絵を描きやすくオススメです!

好きな絵を描こう!

クリームしぼり袋などに先ほどのココア生地を詰めて、160℃に設定したホットプレートに絵を描いていきます。

フライパンの場合は、中火で熱し、ぬれぶきんの上で少し冷ましてから弱火にして描きます。

文字はひっくり返るので、逆さまに書きましょう!

 

ココア生地の表面が乾いたら、その上からココアを入れていないほうのホットケーキ生地を流しいれます。

ぷつぷつと泡が出たらひっくり返して裏面を焼きます。

私は、このぷつぷつを見るのが大好き♡笑

 

さてさて、何ができるでしょうか・・・?

生地を焼こう!

にこにこヒルモと「こうぼ」の文字が完成しました!

出来映えは、……どうでしょう? ペンで描いたらもっとうまいんですけど、笑

 

写真を撮り終えたら、アツアツのうちにいただいちゃいます♪

お好みでメイプルシロップやバターをどうぞ。

【アレンジ編】

じゃ~ん!

ちょっとくずれてしまいましたが、ヨルモも作ってみました!

うわぁ、ちょっと怖い、笑。

 

ココア色生地をベースに、ホットケーキ生地で絵を描きました。

顔型は、絵を描いた部分にのみ生地を流し込んでいます。

焼きあがった後に、包丁やナイフで好きな形に切るほうが簡単かもしれません。

【ポイントはココア色生地のかたさ!】

絵や文字をホットケーキ生地で描くのは、コツを掴むまではけっこう難しいです。

「いっぱいホットケーキ食べられる♪」という心もちで、失敗しても楽しみながら挑戦してみてください。

 

このコンテストで「ユニーク賞」、「芸術賞」、「エンゼルPLUS賞」に選ばれた方には、森永製菓の商品詰め合わせをプレゼント! 中身は届いてからのお楽しみ。1人何回でも投稿できます。

描いて楽しい、食べておいしいホットケーキアート。みなさんもぜひ応募してみて下さいね!

 

※詳しい応募の規定や応募方法は、主催者HPをチェック♪

 

 

 

香山衣美

職業:ライター

「川柳公募などに挑戦中。575を数えるのが得意に!」 

 

 

アート選手権第2弾「森永ホットケーキミックスで ホットケーキアート」

https://ap.morinaga.co.jp/article/angel_blog/campaign/16210/