公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

おうち時間の充実には、やっぱり公募! 週刊「編集部オススメ公募」11月第2週配信分(1/2)

タグ
公募ニュース
週刊オススメ

毎週月曜にあらゆる公募を日々見ている編集部が「これは面白い!」と思ったものをお届けする、その名も「週刊『編集部オススメ公募』」。

 

この記事をチェックすればその週の公募のトレンドを掴めること間違いなし!
今週は月曜日が祝日でしたので、火曜日の配信です。

 

日がどんどん短くなってきますね。それにともなっておうち時間が長くなる11月は、公募に取り組むのにもぴったりです。ということで、今週もおすすめの公募をどんどん紹介していきますよ〜。

友とは、どんな存在? 「あなたの筆をはしらせよう!おおつ光ル短歌」第2弾

紫式部は、石山寺(滋賀県大津市)で「源氏物語」の着想を得たとされています。そんな大津で開催されている短歌の公募。今回は、百人一首57首目にも選ばれている紫式部が友人との久しぶりの再会を詠った「めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲隠れにし夜半の月かな」にちなみ、「友」がテーマです。

みんなに愛される新キャラクターを 「世界自閉症啓発デー in Hakodate」新たなシンボルキャラクター募集

10年以上活躍してきた「北うさぎ」が、世界自閉症啓発デー in Hakodateを引退することに。そこで、新しいキャラクターを募集。条件は、自閉症の人たちを応援する心優しき道南の人々を象徴し、多くの人に愛され、希望を与えるもの。多くの人たちを魅了してきた「北うさぎ」の跡を継ぐのにふさわしいすてきなシンボルキャラクターを考えてください。

市民との対話を重ねて誕生。 白河市 複合施設の愛称募集

福島県白河市では2027年4月開館をめざし、市民会館跡地に複合施設の整備を進めています。施設の機能は「生きがいづくり」・「子育て支援」・「健康増進」・「交流」・「官民連携」の5つ。コンセプトは「みんなの笑顔がつながる ほっとスペース」とし、目的があってもなくても気軽に立ち寄れるものにしたいそう。この複合施設が長く愛され、親しまれるよう愛称を募集。コンセプトや地域の文化などを盛り込みつつ、子どもからお年寄りまで、みんなが発音しやすいものがよいかもしれませんね。

端から端まで味わえる万能野菜! 第9回田辺大根レシピコンテスト

江戸時代に栽培が始まった、なにわの伝統野菜「田辺大根」。一般的な青首大根に比べ、肉質が緻密な白首大根の一種です。おろしにすると辛みがしっかりあり、煮込めば煮崩れしにくく甘みが出るのが特徴です。栄養たっぷりの葉っぱには、毛がなく柔らかいので、田辺大根は捨てるところがないんだとか。大阪城南女子短期大学では、そんな田辺大根の素材を生かしたレシピを募集しています。

クルマにはドラマがある ヤナセ 第3回愛車川柳2024

メルセデス・ベンツやBMWなどをはじめ、今年4月からはフェラーリの取り扱いを発表したハイクラス輸入車ディーラーのヤナセ。「クルマはつくらない。クルマのある人生をつくっている。」をコーポレートスローガンに掲げています。同社では、愛車にまつわる川柳を募集。今回のテーマは①愛車で一句、②ヤナセで一句、③洗車で一句、季語で一句の4つです。
川柳・俳句・短歌・詩
ヤナセ 第3回 愛車川柳2024
ヤナセでは、今年もヤナセ公式LINEにて「愛車川柳」を募集します。
2024年12月09日(月) 締切
Amazonギフトカード10万円分