地域の幸せを追求!シティプロモーションアワード2024の受賞団体が決定


地方自治体や教育機関、商工会、NPOなどを対象とした「シティプロモーションアワード2024」の受賞団体が決定した。このアワードは、地域の幸せにつながる的確なシティプロモーションを目指し、2021年から開催されている。
今回は17件の応募があり、厳正な審査の結果、金賞や奨励賞など様々な賞が贈られた。金賞の審査員特別賞には町田市が選ばれ、「市内外から選ばれ続けるまち ~まちだシティプロモーション~」の取り組みが高く評価された。データに基づいた分析と成果の定量化、他の自治体でも活用可能な点などが評価のポイントとなった。
その他の金賞受賞団体には、狭山市、3X3KUKI実行委員会、本庄市、芽室町などが名を連ねた。これらの団体は、地域の特色を活かしたユニークな取り組みや、市民と一体となったプロモーション活動が評価されている。
審査委員長の河井孝仁氏(東海大学文化社会学部客員教授)は、「今回は特に『説明できるシティプロモーション』という視点を重視した」とコメントしている。受賞団体の多様性と取り組みの多彩さが年々進化していることも強調された。
授賞式および受賞団体の取り組み紹介は、2025年4月25日にオンラインでライブ配信される予定だ。地域活性化に関心のある方々にとって、貴重な情報源となることだろう。
このアワードを通じて、各地域が独自の魅力を発信し、持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みがさらに加速することが期待される。地方創生や地域活性化に取り組む自治体や団体にとって、大きな励みとなるイベントとなっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000078820.html