テレ東がSDGsウイークで異色のコラボ!福祉×アートの「ヘラルボニー」とタッグ、15番組が参加


テレビ東京が2025年3月10日から1週間にわたり「テレ東系 SDGsウイーク 2025」を開催する。今回の目玉は、知的障害のあるアーティストの作品を扱う「ヘラルボニー」とのコラボレーション。キャンペーンデザインの随所に、ヘラルボニー契約作家のアート作品が登場する。
今回起用されたのは、自閉症のアーティスト・岡部志士氏。クレヨンで描かれた色鮮やかな作品「Scratch Works Yay!Yay! 2023 AOZORA」が、ロゴや公式ページ、各種広告などに使用される。このコラボレーションは、SDGsの目標の一つである「ダイバーシティ」への取り組みを体現している。
SDGsウイークには、計15番組が参加。「WBS」や「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」といった人気番組に加え、「こんナンSDGsどうですか?」「何ひとつ無駄にしないプロジェクト~テレ東、農家始めました~」など、SDGsに特化した特別番組も放送される。
注目の特番には、南原清隆MCの「こんナンSDGsどうですか?」がある。今回は「廃校の再利用」をテーマに、地方創生について考える。また、「ネイチャー トラベラー ~地球再生をめぐる旅~」では、若手俳優が「ネイチャーポジティブ」に取り組む人々を取材する。
人気バラエティ「モヤモヤさまぁ~ず」のSDGs特別版も放送。さまぁ〜ずと田中アナが群馬県・高崎市を歩き、街の人々のSDGs的な活動に触れながら学ぶ。
テレビ東京グループは「大切にします、ミライ~ずっと地球と一緒に~」をキャッチフレーズに、SDGsに取り組んでいる。今回のSDGsウイークを通じて、環境問題や人権尊重など、世界が直面する様々な社会課題の解決に向けた取り組みを発信していく。
「テレ東系 SDGsウイーク 2025」は、2025年3月10日から16日まで実施。TVer、ネットもテレ東、Leminoでのリアルタイム配信や見逃し配信も予定されている。SDGsに関心のある視聴者は、この機会に多様な番組を通じてサステナビリティについて考えてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001955.000002734.html