品川区が新たな都市ブランド「しあわせ多彩区」を発表!自閉症アーティストの作品が彩る多様性の街づくり


東京都品川区が、新たな都市ブランドメッセージ「しあわせ多彩区」とロゴデザインを発表した。この取り組みは、株式会社ヘラルボニーと株式会社ニューピースの協力のもと、3,538名の区民の声を反映させて実現したものだ。
品川区は、多様化する生活スタイルの中で「選ばれ続けるまち」を目指し、都市ブランディングに着手。区民や企業、団体など、まちに関わるすべての人と理想のまちの姿を共有し、「品川区だから良い」という価値の創出を目指している。
新しいブランドメッセージには、「あらゆる人が自分らしく生きがいを持ち、それぞれの個性が尊重される、寛容で多様なまちへ進んでいきたい」という品川区の想いが込められている。これは、歴史ある文化と新たな価値が共存する、個性を発揮できる社会を目指すものだ。
ロゴデザインは、品川区の輪郭をベースに、様々な方向から伸びるラインで構成されている。これは、交通の要所である品川の特性と、多様性が尊重されるまちの姿を象徴している。
さらに注目すべきは、自閉症アーティストの岡部志士氏が本プロジェクトのために描き下ろしたオリジナルアート「Yay Yay Shinagawa 2025」の起用だ。鮮やかな色彩が重なり合うモザイク状の表現は、地域ごとの個性と多様性を見事に表現している。
森澤恭子区長は、「ヘラルボニーとの共創から生まれた都市ブランドメッセージとロゴデザイン、アートを区全体の共通の価値として、品川に関わるあらゆる人々が、それぞれの多彩な個性を活かしあい、しあわせを感じることができる街を創っていきます」とコメントしている。
この新しい都市ブランドの発表を機に、品川区はより一層、多様性を尊重し、個性豊かな街づくりを推進していくことだろう。区民一人ひとりの「らしさ」が花開き、新たな可能性が芽吹く「しあわせ多彩区」の今後の展開に、大いに期待が高まる。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000378.000039365.html