公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

銀座の名店・和光で開催!漆芸の巨匠・並木恒延の回顧展で「モナ・リザ」に挑む

タグ
アート・絵画・工芸
陶芸・工芸・クラフト
報道発表
「時の流れに」100F(162✕130cm)(プレスリリースより)

銀座の老舗・和光が運営するセイコーハウスホールで、漆芸界の重鎮・並木恒延氏による個展「並木恒延自選回顧展 ーうるし讃歌ー」が5月9日から18日まで開催される。4年ぶり9回目となる今回の展示では、並木氏の代表作に加え、新たな挑戦作品も披露される。

並木氏は、蒔絵や螺鈿、卵殻といった伝統的な漆芸技法を駆使し、絵画的な表現で独自の世界観を築き上げてきた芸術家だ。今回の展示では、これまでの軌跡を振り返るとともに、ライフワークである人物表現において、レオナルド・ダ・ヴィンチの名作「モナ・リザ」に挑戦。油彩画ではなく、金粉の蒔き方に変化をつけた蒔絵のグラデーションで、あの神秘的な微笑みを繊細に表現している。

展示作品は70点以上に及び、100号の大作『瀑布』や『時の流れに』をはじめ、中小作品、箔絵、素描画、さらには器などの立体作品まで、並木氏の多彩な表現力を堪能できる。日本人の心に響く雄大な風景や身近な自然の美を描き出す並木氏の作品は、見る者を魅了せずにはおかない。

並木氏は1949年東京都生まれ。東京藝術大学で学び、1977年に同大学院漆芸講座を修了。その後、髙橋節郎氏に師事し、2018年には第75回日本芸術院賞を受賞するなど、日本を代表する漆芸家として活躍している。

入場は無料で、会期中無休。営業時間は11時から19時まで(最終日は17時まで)となっている。日本の伝統工芸の粋を集めた並木氏の作品世界に触れる絶好の機会だ。芸術ファンはもちろん、日本文化に興味のある方にもおすすめの展覧会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000280.000025779.html