公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

夏休みに親子で楽しむ!姫路市で「アジアの布」をテーマにした特別展が開催

タグ
報道発表
プレスリリースより

姫路市書写の里・美術工芸館で、夏休み期間中に子どもたちを対象とした特別展「夏休み子どもミュージアム ―アジアの布と楽しむ」が開催される。7月19日から8月31日までの約1ヶ月半にわたり、アジアの民族衣装や日本の伝統的な布など、約140点もの貴重な作品が展示される。

今回の展示では、インドやラオス、トルコなどアジアを中心とした古布や衣装をはじめ、日本三大原始布として知られる沖縄の芭蕉布、静岡県の葛布、山形県の科布なども紹介される。「飾る」「包む」「纏う」という3つの視点から布の魅力に迫る構成となっており、子どもたちが布の文化や歴史を楽しく学べる内容となっている。

展覧会期間中には、様々な関連イベントも企画されている。7月27日には「虫の不思議パワーでハンカチを染めてみよう!」と題した染織教室が開催され、カイガラムシの分泌物から取った色素を使ってハンカチの絞り染めを体験できる。また、8月24日には「アジアの布を纏う」ファッションショーが行われ、ミャンマーのロンジーやインドのミラーワークなど、多彩な民族衣装を間近で見ることができる。

さらに、展示期間中の複数日には、小・中学生を対象としたミュージアムツアー「あのねあのねの布のお話」も開催。館内スタッフと一緒に展示を巡りながら、布にまつわる様々な話を聞くことができる。ツアーの前には、オリジナルの記念バッジ作りも楽しめるという。

夏休みの自由研究や家族でのお出かけにぴったりの本展。アジアの多様な布文化に触れ、子どもたちの好奇心を刺激する貴重な機会となりそうだ。入場料や各イベントの参加方法など、詳細は姫路市書写の里・美術工芸館のウェブサイトで確認できる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000073910.html