公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

子どもたちの感性が花開く!草月流いけばな展「花はこころ」で夏休みの思い出作り

タグ
報道発表
プレスリリースより

いけばな草月流が6年ぶりに開催する「花はこころ」展が、2025年7月26日・27日に草月会館で行われる。この展覧会は、3歳から18歳までの子どもたちが参加する茜ジュニアクラスの成果を披露するもので、子どもたちの自由な感性と創造力が花開く貴重な機会となる。

草月流第四代家元・勅使河原茜氏が創設した茜ジュニアクラスは、いけばなを通じて子どもたちの感性と自主性を育むことを目的としている。参加する子どもたちは、それぞれの"こころ"を花に込めて表現し、観る人の心に静かに語りかける作品を生み出す。

展覧会では、子どもたちの大胆さと繊細な感受性が融合した作品が会場を彩る。また、7月27日には「いけばなワークショップ」も開催され、初心者でも気軽にいけばなを体験できる。ワークショップでは、花材と花器の選択から作品制作まで、子どもたち自身が行う。完成した作品は写真に撮影され、後日メールで送られるという心温まるサービスも用意されている。

茜ジュニアクラスは、1989年の創設以来、多様な国籍・背景を持つ子どもたちが参加し、個性を伸ばす場として成長してきた。この展覧会は、次世代を担う子どもたちの花への思いと、それを支える草月流の精神に触れる絶好の機会となるだろう。

入場は無料で、会場となる草月会館は東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」から徒歩5分の好立地。夏休みの思い出作りに、家族でいけばなの世界に触れてみてはいかがだろうか。草月流いけばなの魅力と、子どもたちの無限の可能性を感じられる2日間となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000005651.html