公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

奈良の老舗が贈る「アートになるふきん」!中川政七商店の花ふきん30周年記念モデルが限定発売

タグ
報道発表
プレスリリースより

奈良の老舗・中川政七商店が、看板商品「花ふきん」の30周年を記念した特別デザインを発表した。2025年7月9日より、全国の直営店とオンラインショップで数量限定発売される。

1995年の発売以来、累計460万枚の売上を誇る花ふきんは、かつての奈良の特産品「蚊帳」の技術を活かして誕生した。その吸水性と速乾性に着目し、美しく機能的なふきんとして開発された。2007年にはグッドデザイン賞金賞、2021年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞するなど、その価値は広く認められている。

30周年を記念した今回の特別モデルは、「飾りたくなるほど、華やかな花ふきん」をコンセプトに制作された。58cm四方の大判サイズに、四季折々の花や季節の生き物、そして奈良らしく鹿の姿を描いた絵柄は、まるで一枚の絵画のよう。日常を彩る芸術作品として、使用するだけでなく飾ったり包んだりと、多様な楽しみ方ができる。

ラインナップは「春の花」「夏の花」「秋の花」「冬の花」「寿の花」の5種類。それぞれ3〜10種の花々をモチーフに、季節感あふれる生き物や鹿を描き添えている。原画は20年以上にわたりふきんの開発に携わってきた中川政七商店のデザイナーが手がけ、透明水彩で描かれた絵柄を一枚ずつ丁寧に手裁断し、美しいレイアウトに仕立てている。

価格は単品が1,980円、2枚組セットが3,520円。また、5種類すべてを特別なボックスに詰め合わせた「花ふきん5枚組 30周年」も11,000円で販売される。

中川政七商店は、1716年創業の老舗でありながら、常に時代に合わせた商品開発を行ってきた。花ふきんもその一例で、需要が減少していた蚊帳の技術を新たな形で継承している。30年の歴史を経て、今や単なるふきんを超えた存在となった花ふきん。これからも奈良の伝統と革新を体現する商品として、多くの人々の暮らしに彩りを添えていくことだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000016802.html