渋谷の街が創造の舞台に!最新テクノロジーとアートが融合する「DIG SHIBUYA 2026」開催決定
- タグ
- 報道発表


渋谷区が、SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会と共催で、テクノロジーとアートを融合させた最新カルチャーイベント「DIG SHIBUYA 2026」を2026年2月に開催することが決定した。このイベントは、渋谷の街全体を舞台に、最先端のテクノロジーとアートを体験できる3日間の回遊型イベントとなる。
「DIG SHIBUYA」は2024年1月に初開催され、今回で3回目を迎える。前回の2025年開催では、ドローンショーや大平龍一氏によるウォーカブルアートなど、全33プログラムが展開され、4日間で約45万人もの人々が体験した。
2026年の開催では、国際的なクリエイターやグローバルコミュニティを巻き込み、さらなる進化を遂げる予定だ。注目すべきは、起業家やイノベーター、アーティストが参加できる「Co-Creation Project」の募集だ。選出されたプロジェクトには、公共空間を含むベニューの提供や、最大30万円の運営費補助などの支援が行われる。
長谷部健渋谷区長は、「渋谷の街全体が創造のフィールドとなることを期待しています。アートやテクノロジーに触れる機会を通じて、訪れる方々が新しい刺激を受け、交流が生まれる。そんな体験が、渋谷の未来を形づくる力になると信じています」とコメントしている。
「DIG SHIBUYA 2026」は、2026年2月13日から15日までの3日間、渋谷公園通りエリアを中心に開催される予定だ。Web3、AI、XRなどの先端技術を取り入れたイベントや展示が行われ、渋谷の街に集う人々が最新のカルチャーやテクノロジーを体験できる場となる。
このイベントは、渋谷区が掲げる「カルチャー発信地」としての魅力を強化し、文化・観光・産業の活性化を図る取り組みの一環だ。アーティストや起業家、スタートアップなど、クリエイティブな活動を行う人々や団体を称賛し、渋谷から新しいカルチャーを生み出すきっかけづくりを目指している。
「Co-Creation Project」への応募は2025年7月28日21時まで受け付けている。詳細は渋谷区公式ウェブサイトで確認できる。テクノロジーとアートが融合する新しい都市体験に、期待が高まる。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000123554.html