公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

海外で学ぶ若手アーティスト8名が集結!「回帰観測」展が東京・九段下で開催

タグ
報道発表
プレスリリースより

日本をルーツに持ちながら、海外の一流美術大学で研鑽を積む若手アーティスト8名による初のグループ展「回帰観測」が、2025年8月19日から9月14日まで東京・九段下で開催される。江副記念リクルート財団のアート部門奨学生たちが自ら企画・運営するこの展覧会は、「回帰」と「観測」をテーマに、日本という出発点を見つめ直す試みとなっている。

展示では、アメリカ、イギリス、ドイツなど、多様な文化背景や専門領域を持つアーティストたちが、それぞれの視点から作品を発表する。上野里紗の編み作品、大竹紗央のインスタレーション、奥村研太郎の「探査的感性学」を用いた作品など、多彩な表現が一堂に会する。

本展の見どころは、海外の有名美術大学で学び、すでに活躍を始めている若手アーティストの作品を一挙に紹介すること。また、日本を起点とした様々な領域間の「回帰」と「観測」の中途報告を反映した多様な作品群が展示される点も注目だ。

会期中には、アーティスト、キュレーター、批評家などを招いたトークイベントも開催予定。金沢21世紀美術館館長の鷲田めるろ氏や美術家の百瀬文氏をゲストに迎え、キュレーションや現代アートのポリティクスについて議論を深める。

展覧会は九段坂上KSビル1階ロビーで行われ、入場は無料。開催時間は12:00から19:00まで(月曜休館)。アートファンはもちろん、若手アーティストの新鮮な視点や表現に触れたい方にもおすすめの展覧会となりそうだ。

「回帰観測」展は、日本のアートシーンや歴史的意識を捉え直す契機を提示するとともに、この時代における芸術の意義を考える場となることを目指している。海外で学び、異なる文脈に身を置くことで得た視座を作品に昇華しようとする若手アーティストたちの挑戦に、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000084117.html