写真・動画・映像AI1AGRI VISION 2125〜AIが描く100年後の日本農業〜Metagri研究所(運営:株式会社農情人)は、動画生成AI技術を活用し、100年後の日本農業の未来像を表現する動画コンテスト「AGRI VISION 2125」を開催します。本コンテストは、テクノロジーの進化がもたらす農業の新たな可能性を、クリエイターや農業関係者、そして農業に関心を持つすべての方々と共に描き出すことを目的としています。2025年7月20日(日)締切2025年秋収穫の新米10kg + Metagri会員証NFT(1万円相当)WEB応募可自然SDGs初心者おすすめ
ネーミング・コピーAI15第67回水道週間懸賞標語募集『第67回水道週間』は6月1日から7日まで全国的に展開されますが、この「水道週間」を盛り あげ、水道に対する理解を深め、水道の健全な発展と限りある水資源を有効に利用するよう、 国土交通省・環境省後援(予定)、日本水道協会・全国簡易水道協議会・日本水道新聞社共催 で懸賞募集を実施します。多数のご応募をお待ちしております。2025年9月10日(水)締切大臣賞と副賞
デザイン3第24回(2025年度)「北方領土の日」ポスターコンテスト2月7日は「北方領土の日」です。 この「北方領土の日」を広く周知し、北方領土についての関心を高めるためのポスターデザインを募集します。 最優秀賞の作品は、ポスターデザインとして採用するほか、その他の啓発資材のデザインとして活用します。2025年10月6日(月)締切賞状、副賞(現金5万円)子ども
作文・エッセイ0令和7年度(2025年度)北方領土中学生作文コンテスト道では、次代を担う北海道内の中学生に日本固有の領土「北方領土」についての関心と理解を深めてもらうとともに、返還要求運動の次世代への継承、国民世論の喚起・高揚を図るため、関係団体や教育機関と協力して、北方領土に関する作文を募集します。 北方領土学習のまとめや(読書)感想文のテーマとしてなど、ぜひ、積極的に応募してください。2025年10月6日(月)締切賞状、副賞(5千円分の図書カード)子ども
写真・動画・映像AI0第26回 ゼクシィウエディングフォトコンテストふたりとゲストの心通う瞬間、思わず撮れてしまった、家族のほほ笑ましいハプニング……etc. 結婚式には人を幸せにする力があるとゼクシィは思います。 そんな「結婚式っていいな」と感じさせる素敵な写真を大募集。 郵送またはインターネットから、ぜひ奮ってご応募ください!2026年2月28日(土)締切20万円
写真・動画・映像0たつの市制施行20周年記念動画コンテスト市制施行20周年を迎えるに当たり、動画コンテストを開催することにより市制施行20周年の機運を高め、本市の魅力を再認識し「ふるさとたつの」への愛着を醸成するとともに、認知度向上を図ることを目的として動画コンテストを開催します。2025年8月25日(月)締切賞金5万円
写真・動画・映像0令和7年度「やわたのまちの小さな仲間たちフォトコンテスト」八幡市の自然に暮らす生き物たち(植物、昆虫、鳥、魚など)を探して、写真に撮ってみませんか。新しい出会いが見つかるかもしれません。 市外の方でも応募可能です。この機会に八幡市にぜひお越しいただき、小さな仲間たちを探してみてください。 2025年9月1日(月)締切QUOカード3,000円分
写真・動画・映像0第58回 さぬき高松まつりInstagramフォトコンテスト高松まつりの開催にあわせて、「さぬき高松まつりInstagramフォトコンテスト」を開催いたします。 今年の高松まつりでの思い出の一場面を切り取ったベストショットをハッシュタグ「#ものっそ高松2025」をつけてInstagramに投稿してください。 高松まつりの “感動” をみんなで共有し、高松まつりを “ものっそ” 盛り上げましょう! たくさんのご応募をお待ちしております♪2025年9月12日(金)締切3万円分の食事券Instagram観光
デザインAI10「神楽坂まち飛びフェスタ2025」公式パンフレット表紙デザインコンテスト「神楽坂まち飛びフェスタ」は毎秋開催のまちの手作り文化祭。3週間にわたり、神楽坂の街角で様々なイベントや展示が行われます。最終日の「坂にお絵描き」は坂に敷かれた全長700mの紙に、誰もが自由にお絵描きできる名物イベント。公式パンフレット(約3万部)は神楽坂の街中に配られます。そんなパンフの表紙をあなたの作品で飾ってみませんか?2025年7月25日(金)締切「神楽坂の逸品詰合せ」15,000円相当、大賞作品を切手とポストカードにして進呈TwitterWEB応募可ご当地自然観光思い出子どもジャンル不問初心者おすすめ
アート・絵画・工芸AI0第19回KAJIMA彫刻コンクール「彫刻・建築・空間」をテーマに、彫刻芸術と建築空間が出会う新しい空間の創造を目指してスタートした彫刻コンクールが今年で19回目を迎えます。建築空間を活性化する魅力あふれる作品を年齢・国籍問わず募集しています。2025年7月11日(金)締切300万円