公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

てら(地球)とそら(宇宙)

タグ

てら(地球)と

そら(宇宙)

はんどうあきお

てらとそらはふたごです。

うまれてすぐに、ぐあいがわるくなったてらは、地球へとはこばれました。

そして、二十年のつきひがながれました。

うまれてすぐに、はなればなれになったふたりは、おたがいにあいたいとおもいました。

しかし、地球上ではいつも、ふんそうがおきていました、地球上のあちらこちらで、くにとくにがたたかっていたのです。

りゆうはいろいろでした。

はだのいろ、しゅうきょう、とちのひろさ、ちかしげん、けいざいなどさまざまでした。

だから、そらは、てらのいる地球にはいけなかったのです。

あるとき、てらはおもいました。

「そうだ、そらがぼくのいる地球にこれないのなら、ぼくがそらのところにいこう、そらのいる宇宙ステーションへ」

ついにそのときがきました。

そらとてらのふたごのさいかいである、といってもうまれてすぐにはなればなれになったのだから、こんかいがしょたいめんかもしれない。

ふたりは、おたがいのかおをみつめた。

「そっくりだね」

どうじにふたりがしゃべったので、まわりのひとはびっくりしたが、ふたりはおどろかなかった。なぜならふたりはふたごだから。

てらは、おどろきました。

なにをみておどろいたのでしょうか?

てらのすんでいる地球をみたときでした。

「きれいだ、あおい地球、あおあおとして生きているみたいだ」

ぼうえんきょうをのぞいて、さらにおどろいた。

「こっきょうせんがない」

地球上では、くにとくにがこっきょうせんであらそっていた。

うみのうえできょうかいせんをはみだしたとか、ちかしげんはうちのくにのものだとか、このしまはうちのだとか、りょうくうをしんぱんしたとか、いつもあらそっていた。

でも、てらがみた地球にはこっきょうせんがみえなかったのです。

そう、もともとこっきょうせんなんかないのです、にんげんがかってにひいて、かってにりょうどにして、かってにあらそっていたのです。

ずっと地球にすんでいたてらは、こっきょうせんのない地球にかんどうしていました。

ずっと宇宙ステーションにすんでいたそらには、てらのきもちがわかりませんでした。

なぜ、地球上であらそいがあるのか。

てらのすんでいる宇宙ステーションには、地球上のあらゆるくにのひとびとがすんでいます。

もちろん、くにとくにのあらそいはないし、みんなきょうりょくしていきています。

てらとそらのわかれるひがやってきました。

てらはそらにちかいました。

「ぼくは、地球上のあらそいをなくす、そしてこの宇宙ステーションのようにくにとくにがあらそいをせず、きょうりょくしてへいわにくらすようにする」

そらもてらにちかいました。

「ぼくもこの宇宙ステーションで、このままかわりなくへいわにくらせるようにどりょくする」

そして、二十年のつきひがながれました。

てらは、地球連邦の初代大統領にえらばれ、

そして、副大統領にはそらがえらばれました。