公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

人気の公募が勢ぞろい!先月見られた公募TOP10 (10月)(2/2)

タグ
テーマ別公募
先月のTOP10

※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

詩の世界へ、自由に飛び立とう! 5位 公募 2023 金澤詩人賞

詩を書く人にとっては見逃せない、金澤詩人賞の募集がトップ5に入りました。多数寄せられる応募作品の中から、すぐれた詩人を1人厳選して賞が与えられます。篇数、字数、行数には規定がないため、自由な表現方法を追求してみましょう。受賞作への賞が「賞金10万円と硝子のトロフィー」というところも詩的ですね。

「いつか書きたい」を叶えるのは今 4位 集英社オレンジ文庫 第229回短編小説新人賞

『宝石商リチャード氏の謎鑑定』や『これは経費で落ちません!』などで知られる、集英社オレンジ文庫。本公募は原稿用紙25〜30枚で完結する短編小説を募集するため、初心者にぴったりです。読者を引き込む作品づくりをここで学び、ノベル大賞などでデビューを掴む計画はいかがでしょうか。力試しを続ければ、人気作家になれる日は近い!

アイツは、意外とすぐ近くにいる 3位 第51回「屋外広告の日」キャンペーン標語募集

意外とわたしたちの日常は、屋外広告であふれています。広告板、広告塔、ネオンサイン……。必要な情報を人々に与えながら、景観の美しさにも貢献しているのです。そんな屋外広告の役割をシンプルに表現した標語を募集しています。ハガキ1枚でサクッと応募して、入選作品に与えられる賞金5万円をゲット!

ことわざ、作っちゃえばいいじゃない 2位 創作ことわざ大賞

知っておくとちょっと日常生活が楽しくなる、ことわざ。この機会に、オリジナルのことわざを作ってみませんか。「熱中」をテーマにしたことわざを自作して、未来の日本に残してみましょう。瞬間的なひらめきによって名作が生まれるワクワク感が、2位という高順位に輝いた理由かも? なかなか思いつかなかったら、いろんな「たとえ」を羅列してみるとヨシ!

自分のチカラを試したい? なら応募だ! 1位 W選考委員版「小説でもどうぞ」第7回募集

公募ガイドファンにとってはおなじみ「小説でもどうぞ」の限定企画が、堂々の第1位に入りました! 今回はW選考委員版として、高橋源一郎さんと篠田節子さんの2名が選考を担当します。テーマは「神さま」。スピリチュアルな話にも、日常と地続きな話にもなりそうなおもしろいテーマです。今こそ、「文学の秋」の波に乗りましょう!

「これは!」と思えるような公募には出会えましたか? 人気がある公募には、多くの人々から支持されるだけの理由があります。

 

秋が到来したと思ったら、暑い日がまた訪れて……なんとも不思議な最近の日々。体調を崩さないように気をつけながら、創作に精を出してみてはいかが?

 

今回ご紹介した中から、興味の出た公募にぜひ応募してみてください!

Kouboでは、ほかにもたくさんの公募情報を掲載。

ぜひ、「公募を探す」から、あなたにぴったりの公募を探してみてくださいね!


  1. 1
  2. 2