公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

タイパがいい公募ランキング「標語・短詩型部門」②

タグ
ネーミング・コピー
テーマ別公募

【第5位】少し専門的? 知識や経験がある人はぜひ! 「高圧ガス保安活動促進週間」ポスター用キャッチコピー募集

〈1文字あたりの賞金額5882円〉 LPガスを含む高圧ガスを安心して使うため、安全管理に対する意識向上をうながすキャッチコピーを募集するもの。高圧ガスに関係する仕事の人や、その家族などはぜひ挑戦したい公募です。2023年の採用作品は「ささいな予兆も見逃さない 我ら現場のプロ集団」。応募数は9275点でした。会長賞1点には10万円、入選には3万円、佳作には1万円が贈られます。

【第4位】七五調で挑もう 日本専門新聞協会 新聞週間 キャッチフレーズ募

〈1文字あたりの賞金額5882円〉 インターネット上での記事や動画など、さまざまな情報伝達手段が多様化する昨今。それでも、昔からある大企業の多くでは業界の専門紙(専門新聞)を購読しつづけています。専門紙だからこそ実現できる正確で緻密な情報の大切さ、使命と役割を強調するキャッチコピーを575のリズムで考えてください。優秀作1点には賞金10万円、佳作2~3点には3万円が贈られます。

【第3位】健康のために必要なものといえば? 「心とからだの健康推進運動」標語

〈1文字あたりの賞金額5882円〉 健康診断を促進させ、メンタルヘルス対策を進める標語を募集。「長すぎず、語調(ゴロ)がよく、口誦しやすいものであること」という条件なので、応募の前に作品を声にだして読んでみましょう。最優秀1点に10万円が贈られるだけでなく、佳作3点にも3万円の賞金があります。2023年度は322点の応募から「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」が選ばれました。

【第2位】子ども部門もあり。家族で挑戦! 交通安全年間スローガン募集

〈1文字あたりの賞金額5882円〉 スローガンの公募が続きます。こちらは全日本交通安全協会と毎日新聞社が毎年実施している公募。交通安全を呼びかける言葉を考えましょう。例年、「一般部門」では「運転者に呼びかけるもの」と「歩行者・自転車利用者に呼びかけるもの」を募集。「こども部門」では「こどもたちに交通安全を呼びかけるもの」を募集しています。内閣総理大臣賞(各部門1点)には賞金10万円!

【第1位】1回につき3作品ずつ、無限にWEBから応募可! マイカー点検キャンペーン スローガン募集

〈1文字あたりの賞金額5882円〉 やっぱり身近な題材には取り組みやすいですよね。こちらは、自動車の適切な点検・整備をうながすスローガンを募集するもの。9月の第1土曜日を「マイカーてんけん日」として全国的にキャンペーンを行っています。2023年度の受賞作は「「ただいま」の 笑顔のために マイカー点検」。最優秀賞(採用)には賞金10万円! 応募者から抽選で400人にオリジナルグッズが贈られます。

いかがでしょうか?

いずれの公募も文字単価が3000円以上。もし仕事だとしたら、1字あたり数千円も得られることはそうそうありません。応募しなければ入賞しないので、どんどん応募しちゃいましょう。結果を待つ間のワクワク感も楽しいですよ!

 

 ※〈1文字あたりの賞金額〉は「最高賞金÷規定の最大文字数」で算出しています。文字数に指定がない公募は、短歌=31字、俳句・川柳・標語・キャッチコピーなど=17字、ラジオCM(20秒)=100字としています。また、応募料がかかる公募は除外しています。