公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

最長でも300字。サクッと応募できる短文系コンテストまとめ

タグ
作文・エッセイ
テーマ別公募

※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

200字以内で伝える、大切な言葉
今年のにほんご あいうえお大賞

石川県加賀市にある山代温泉観光協会が主催するコンテスト。誰もが知る日本語の五十音図(あいうえお)の発祥の地として毎年開催されています。大事にしたいと思う『にほんごのことば』と、それを選んだ気持ちを200字以内で語りましょう。今回のテーマは「い段」です。い・き・し・ち・に・ひ・み・り ・ぎ・じ・ぢ・び・ぴ、からはじまる言葉が対象。一席に輝くと山代温泉旅館の宿泊利用券3万円分がもらえます。

250字以内で輝く瞬間を切り取って
第10回「仕事のルビー 働くサファイア」 〜働く私を動かした言葉や出来事〜

日本で働く人は約6628万人とのこと。働くことの意義や仕事のやりがいを共有し、保存することを目的とした公募です。あなたの職業人生のなかでキラリと光る言葉や出来事を投稿しましょう。テーマ例は、「仕事で励まされたひと言」「転機になったこと」「大失敗とリカバリー」「プロの技を教えてくれたあの人」 「親や上司や後輩に向けての感謝」 「働き甲斐を感じた瞬間」 「私のバックボーン」など。大賞には図書券3万円分!

思わずメモしたその言葉
第29回高橋書店 手帳大賞

老若男女問わず愛用される手帳でおなじみ、高橋書店が主催。誰かとの会話や耳にしたひとことを、思わず手帳にメモしたくなった経験はありませんか? 感動した言葉、前を向けた言葉、お守りのような言葉、常識をくつがえされた言葉……。身近な人の忘れられない名言を募集しています。名言のほかに、その背景を300字以内で書きましょう。大賞は賞金100万円! 

あの絵本、大好きだったなあ
『いないいないばあ』だいすき!700人のメッセージ

ワンちゃんの絵の表紙が印象的な、赤ちゃんのための名作絵本『いないいないばあ』にまつわるエピソードや、作品の感想、おすすめコメントを募集しています。書店で絵本に巻かれている「帯」をつくる体験のできる主催者のWEBサイトで、ぴったりなコメント(30字以内)を入力して応募しましょう! 抽選で毎月10人に『いないいないばあ』ミニメモ帳(非売品)が贈られます。これはほしい!

テーマを変えて毎月募集中
きのこらぼ きのこde大喜利

「エリンギ・まいたけ・ぶなしめじ♪」で知られるきのこのホクトが主催。きのこを題材に、毎月題材を変えて大喜利を開催しています。毎月選ばれる大賞作品にはQUOカードPay5000円分が贈られるのもうれしいポイント。たとえば2月20日締切のお題は「きのこたちが作ったかまくらが完成! 中に入るとどうなる?」です。短くてキレのある、笑える返答を考えて!

 

いかがでしょうか? 応募したい公募は見つかりましたか?

川柳や俳句・短歌、キャッチコピー以外にも、少ない文字数で応募できる公募はまだまだたくさんあります。隙間時間の有効活用や、忙しい日々のちょっとした楽しみに、気軽に挑戦するのがおすすめ。短いからこそ、自分らしさをだせるように工夫してみましょう!