東大卒20人が語る「東大の真実」!大宮エリーの新刊で明かされる意外な学生生活とその後


東京大学出身でありながら、長年その事実を隠してきた画家・脚本家の大宮エリーさん。彼女が東大卒業生20人と対談した『大宮エリーの東大ふたり同窓会』が2月21日に発売される。本書は、「東大ってなんぼのもん?」という問いかけから始まり、各界で活躍する多彩な顔ぶれとの対話を通じて、東大生活の真相に迫る。
養老孟司氏や小沢健二氏をはじめ、宇宙飛行士の野口聡一氏、経済学者の成田悠輔氏、脚本家の倉本聰氏など、様々な分野で活躍する東大卒業生たちが登場。彼らの語る東大時代のエピソードは、意外性に富み、読者の固定観念を覆す。例えば、小沢健二氏は「東大文Ⅲそのまんま」と自称しつつ、図書館に入り浸って作詞活動をしていたという。
本書の特徴は、単なる成功者のサクセスストーリーではなく、東大での経験が各人の人生にどのような影響を与えたかを掘り下げている点だ。大宮さん自身も、対談を重ねる中で自身の東大観を見直していく過程が描かれており、読者も一緒に「東大の真実」を探る旅に出られる構成となっている。
また、本書には誌面に収まりきらなかった小沢健二氏との対談の書き下ろし部分も収録。バンド活動と学業の両立など、これまで明かされなかった東大時代のエピソードも語られている。
表紙は受験生にお馴染みの「赤本」をイメージしたデザインで、「人間過去問集」と大宮さんが表現するように、東大卒業生たちの人生の軌跡を追体験できる一冊となっている。東大をめぐる先入観や色眼鏡を取り払い、多様な生き方や学びの可能性を提示する本書は、受験生から社会人まで幅広い読者層に新たな視点を提供してくれるだろう。
『大宮エリーの東大ふたり同窓会』は2025年2月21日発売。定価2090円(税込)。東大の実態に迫るユニークな一冊として、多くの読者の関心を集めそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002110.000004702.html