未来を守る!世界初の「防災×サステナ大賞」が応募受付開始、革新的アイデアを大募集
- タグ
- 報道発表


地球規模で激化する自然災害に立ち向かうため、画期的な取り組みが始まった。一般社団法人減災サステナブル技術協会が主催する「防災・減災×サステナブル大賞(スマーテスアワード)2026」の応募受付が、2025年7月7日より開始された。このアワードは、防災・減災分野における革新的かつ持続可能な取り組みを世界中から募集し、顕彰するものだ。
本アワードの特徴は、災害への「強さ(レジリエンス)」と社会の「持続可能性(サステナビリティ)」を統合的に評価する点にある。実績のあるプロジェクトだけでなく、研究開発段階のものや、アイデア段階のコンセプトまで幅広く募集している。国境や組織の垣根を越えたイノベーションの創出と社会実装を強力に後押しする狙いだ。
応募資格は驚くほど広範囲だ。企業、官公庁、地方自治体、教育・研究機関、NPO/NGO、市民団体、個人など、法人格や国籍を問わない。過去の受賞者による新たなテーマや、アップデートされた案件での再応募も歓迎するという。
審査は、防災工学、環境科学、都市計画、金融・ESG投資、メディアなど、各分野の第一線で活躍する専門家で構成される独立した審査委員会が担当。レジリエンス性、サステナブル性、SDGs寄与度、普及性・波及性、新規性・先駆性の5つの観点から総合的に評価される。
最優秀賞1件(記念盾・賞状)、優秀賞/奨励賞若干数(賞状)が用意されており、受賞案件は当協会のネットワークを通じて社会実装に向けた支援の機会が提供される。さらに、日刊工業新聞社電子版でも広く公表されるため、先進的な取り組みを社会に発信する絶好の機会となる。
応募締切は2025年10月31日。表彰式は2026年1月28日に東京ビッグサイトで開催予定の「防災産業展2026」特設会場にて執り行われる。気候変動の影響で自然災害が激化する中、このアワードが世界中の知恵を結集し、レジリエントかつサステナブルな社会の実現を加速させることが期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000140957.html