【つくば市チャレンジショップ】ビジネスプランコンテスト2025



- 締切日
- 2025年8月29日(金)
- 主催者
- つくば市
- 賞
- 事業運営費最大 15 万円
- 応募資格
- チャレンジショップを利用できる対象者は、次のすべてに該当する者とします。 ①18歳以上の個人、団体又は法人 ②今後、創業または新規事業の展開を目指す者で、周辺市街地の賑わいの創出及び地域経済の活性化に資する事業の開業、または販路拡大に意欲のある者 ③地域の取組に関心のある者 ※つくば市外に居住、また開業している方でも可能です。
つくば市では、周辺市街地の賑わい創出及び地域経済の活性化を目的に、空き店舗等を活用したチャレンジショップを運営しています。 出店にご興味のある方は、ビジネスプランコンテストにご参加いただき、選出されると「吉沼まちかどテラス(3店舗)」または「北条イリアイテラス(1店舗)」への出店にチャレンジができます。 店舗経営における有識者が、審査段階のフィードバックから店舗運営のアドバイスまで行います。 ご自身の夢に向けた第1歩を、ぜひ周辺市街地のチャレンジショップから踏み出してみましょう! 新規創業の方だけでなく、2号店等の販路拡大を目指している方も大歓迎です。 【周辺市街地とは?】 つくば市合併前の旧町村時代から生活の拠点として発展してきた8つの市街地があり、今は市の周辺部に位置することから「周辺市街地」と呼んでいます。
- 募集内容
- チャレンジショップ「吉沼まちかどテラス」または「北条イリアイテラス」に出店するためのビジネスプランコンテストです。新規創業や販路拡大を目指し、出店を希望する方は、当該コンテストにご参加ください。 ◆応募の単位 「個人で」「企業で」「グループで」応募可能です。 創業したい!販路拡大したい!友人と一緒に出店したい!等、様々な形態で応募ができます。
- 作品規定
- ◆対象業種 吉沼まちかどテラス(3店舗):小売業、飲食業(簡易な調理に限る)、サービス業 北条イリアイテラス(1店舗):小売業、サービス業 ◆利用期間 令和7年10月~令和8年3月19日まで ※上記の期間には、開業や終業のための作業等に要する期間を含みます。 ◆チャレンジショップ利用料 月額10,000円 ※調理設備(吉沼まちかどテラスのうち1店舗のみ)を使用する場合は、+5,000円
- 応募方法/応募先
- ◆応募方法 申込フォームより入力後、以下の①、②、③、④をメールにて提出、⑤、⑥は郵送で提出してください。 メール:cs_tsukuba@sekisho-career.co.jp 郵送先:〒300-0815 茨城県つくば市東新井12-2 (株)セキショウキャリアプラス つくば市周辺市街地チャレンジショップ運営事務局 ◆応募書類 ①つくば市ビジネスプランコンテスト2025応募用紙(※エントリー後、事務局よりお送りします) ②資金計画表(※任意様式) ③売上計画表(※任意様式) ④その他参考資料(希望者のみ・A4サイズ計2枚まで) ※Power Point等任意様式 ⑤住民票(申請者が個人である場合) 定款又はそれに準じるもの(申請者が団体である場合) 法人登記簿謄本(申請者が法人である場合)のいずれか ⑥市税を滞納がないことの証明(法人の場合は、法人及び代表者の市税を完納していること。) ◆留意事項 ・「つくば市ビジネスプランコンテスト2025応募用紙」に記入する事項は、 ①ビジネスプランの詳細、②独自性・話題性、③ 継続性(事業スケジュールと出店後の展望)、 ④実現性、⑤地域性、⑥熱意です。 ・応募書類は、チャレンジショップ運営事務局がつくば市に提出し、つくば市行政文書管理規程に 基づき、保管及び破棄をします。返却いたしませんので、予めご了承ください。 ◆申込フォーム つくば市ビジネスプランコンテスト2025申込フォーム URL:https://business.form-mailer.jp/lp/d0d3058a297526 【申込期限】令和7年8月29日(金)17:00
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月7日(月)00:00 ~ 2025年8月29日(金)17:00
- 応募資格
- チャレンジショップを利用できる対象者は、次のすべてに該当する者とします。 ①18歳以上の個人、団体又は法人 ②今後、創業または新規事業の展開を目指す者で、周辺市街地の賑わいの創出及び地域経済の活性化に資する事業の開業、または販路拡大に意欲のある者 ③地域の取組に関心のある者 ※つくば市外に居住、また開業している方でも可能です。
- 賞
- ・「吉沼まちかどテラス(3店舗)」または「北条イリアイテラス(1店舗)」への出店 ・店舗運営にかけた経費のうち、事業運営経費として1事業者につき最大15万円の支給
- 結果発表
- 1次審査(書類):プランに対する審査員からのフィードバックとともに9月上旬頃メールにて通知します。 2次審査(プレゼンテーション):プレゼンテーション審査実施日の令和7年9月18日(木)から1週間以内にお電話及びメールにて通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubushuhenshigaichishinkoka/gyomuannai/2/1/1016541.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。