公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「むこうぶち」スピンオフ第3弾!屈指の名バイプレイヤー、満を持して登場!!『お疲れ様です後堂さん』第1巻 2月28日(金)発売!

株式会社竹書房
近代麻雀(毎月1日発売)コミックス新刊情報


「お疲れ様です後堂さん」第1巻書影

株式会社竹書房(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:宮田 純孝)は、「近代麻雀」での連載作品『お疲れ様です後堂さん』(原作:円居挽 漫画:kirishima 協力:天獅子悦也)を2025年2月28日(金)に発売いたしました。
連載25周年を迎えた「むこうぶち」において、今なお衰えぬ人気の一端を担うキャラクターの一人、「後堂公一」の活躍をお楽しみください。

■あらすじ
後堂公一、彼は元妻や愛娘、上司や同僚といったしがらみを抱える、どこにでもいる中年男…。
しかし、麻雀の腕前は人鬼に勝るとも劣らないほどの実力者。
右に出る者のいない、その麻雀の腕を奮って、あらゆるトラブルを解決する…!?
「娘のためなら、多少の不本意ぐらい我慢できます。」


みどころ
「むこうぶち」のヘビー読者であるミステリ作家・円居挽の原作は、ファン納得の内容。
後堂と江崎のコンビネーションや、愛娘への想い。後堂の知られざる過去など、「むこうぶち」では語られることのないエピソードをお楽しみください。








むこうぶち&アカギ 近代麻雀×墓場の画廊コラボ開催決定!



近代麻雀が誇る二大博徒が中野ブロードウェイに現れる!
開催期間
 むこうぶち展示:2月28日(金)~3月7日(金)
 アカギ展示:3月8日(土)~3月16日(日)

■むこうぶち とは
1980年代後半。バブル時代と呼ばれた未曽有の好景気の時代。東京都赤坂を中心に無敗の強者としておそれられた麻雀打ち・傀(カイ)がいた。
組織に属さず麻雀の腕一本で生きる一匹狼の真のギャンブラー。人は彼を“むこうぶち”と呼ぶ――。

■連載誌情報
近代麻雀:毎月1日発売の麻雀漫画専門誌。『老境博徒伝SOGA』、『むこうぶち』とスピンオフ作品『お疲れ様です後堂さん』、『ピークアウト』、『追憶のM Mたちの人生を紐解く』など麻雀好きの心を熱くする漫画多数連載。さらに佐々木寿人、小林剛などMリーガーのコラム多数連載中。

■作家情報
▼原作:円居挽
小説家・推理作家・漫画原作者。『丸太町ルヴォワール』でデビューし、ルヴォワールシリーズや『キングレオの冒険』など、多くの作品を発表。また、ゲーム『Fate/Grand Order』のシナリオ執筆や、漫画の原作など、多岐に活動中。
X(旧Twitter):https://x.com/vanmadoy

▼漫画:kirishima
ゲームグラフィック制作やキャラクターデザインを手掛けるイラストレーター。代表作は『VitaminX』『VitaminY』『VitaminZ』『VitaminR』のSDキャラクターデザインで活躍中。
X(旧Twitter):https://x.com/kirishima_tm


試し読み

















































































■近代麻雀THE WEB
麻雀漫画専門誌『近代麻雀』のオフィシャルサイト。
『近代麻雀』の最新号情報や『むこうぶち』『ピークアウト』など人気作品のコミックス新刊案内、『麻雀最強戦』新作DVD発売情報ほか情報満載!
https://kinma.takeshobo.co.jp/

■株式会社竹書房
1972年設立。麻雀漫画専門誌『近代麻雀』や、4コマ漫画等の専門雑誌、書籍、コミック、写真集、DVD などを取り扱う出版社です。
https://www.takeshobo.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。