公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

地域活性×復興支援【ONE HEART SHOWER vol.44 for 能登】(後援:荒川区)が2025年8月1日(金)に開催!荒川区の商店17店舗が集結した町めぐりスタンプラリーフェス!

特定非営利活動法人 TOKYO L.O.C.A.L
主催店舗TOKYO L.O.C.A.L BASEでは、シンガーソングライター「gb」のチャリティライブ、水墨画家「長嶋芙蓉」によるライブペイント、能登cafe「福田里江子」による能登食材の販売を実施!




被災地の「復興支援」と東京都荒川区の「地域活性化」を活動目的とするNPO法人TOKYO L.O.C.A.L (東京都荒川区/代表理事:丸山慎二郎)は、被災地に直接行けない方々にも災害支援を身近に感じていただくため、地域活性×復興支援フェス『ONE HEART SHOWER vol.44 for能登』(後援:荒川区)を2025年8月1日(金)18時より開催します。

■ONE HEART SHOWERとは
“呑んで復興”をコンセプトに、これまでに43回の開催を重ね、累計で”3,500人”以上もの参加者を動員した本イベント。通算44回目となる今回は、荒川区の商店17店舗による合同開催が実現。本イベントの主催であるNPO法人TOKYO L.O.C.A.Lが運営するカフェダイナー「TOKYO L.O.C.A.L BASE」はもちろん、他店舗にも足を運んでいただき、荒川区の地域活性化と能登半島支援を同時に行えるイベントです。

当イベントでは、入場していただいた皆様の会費や参加店舗のサービス、飲み物代等の利益の一部が支援基金となり、TOKYO L.O.C.A.Lの団体が被災地を訪れ、復興に向けてのボランティア作業や慰問活動を行うなど、“笑顔を届ける、笑顔を創る”を目的に長期的支援活動に充てています。



2025年3月28日に開催された「ONE HEART SHOWER vol.43 for 能登」より、主催店舗TOKYO L.O.C.A.L BASEでの様子


■主催店舗のカフェダイナー「TOKYO L.O.C.A.L BASE」でのイベント内容

荒川区の町屋という下町から、地域のハブとなる場所を目指し「地域活性×復興支援」を実現する「TOKYO L.O.C.A.L BASE」。当日は、今まで出会ってきた仲間や、わたしたちの想いに共感していただいた方々と協力し、3つのイベントをご用意しています。


【ミュージックライブ】


シンガーソングライター「gb(ジービー)」によるスペシャルミニライブ!「STRESS」がTik Tokで大ブレイク、ハートウォーミングなメッセージとグルーヴィーなサウンドで幅広い世代から支持されるgbは、SixTONES、超特急、中山優馬等、多くのアーティストにも作品を提供する多才なアーティスト。是非、目の前でその声を体感してください。




【ライブペイント】


伝統的な水墨画の技法を使い墨の流れやにじみを通して自由に気持ちを表現する、水墨画家・長嶋芙蓉による迫力のライブペイントを目の前で!お客様参加型の企画も検討中です。
作品のテーマは「ONE HEART SHOWER」。どのような作品が生み出されるか、是非ご期待ください。




【能登食材の販売】


石川県珠洲市出身、能登cafeを主催する福田里江子による能登食材販売!当日は能登名産「揚げ浜式の塩田のお塩」を販売予定です。
奥能登半島は古来から揚げ浜式の塩田で作られるお塩の名産地。珠洲の天然塩、揚げ浜式の塩田は、震災・豪雨の影響で陸が隆起して海が遠くなったことで海水の汲み上げが難しくなり、その後の豪雨で塩田が使用できなくなる等、心折れる状況からも諦めず再開へと進んでいます。
能登の人の愛と魂がつくるミネラルたっぷりのお塩をご堪能ください。



■荒川区の商店17店舗によるスタンプラリー企画!【7月25日(金)~8月10日(日)まで】





主催運営店舗【TOKYO L.O.C.A.L BASE】を含め、今回フェスに参加している17店舗の飲食店等の商店にてチャリティーメニューの注文を行うことで、復興支援資金を寄付したことになります
様々な業種の商店がチャリティーメニューを提供しておりますので、荒川区を1日を通して堪能いただけます。各店舗では、募金箱の設置や、店舗ごとの取り組みやキャンペーンを開催。地域全体で能登半島地震で被災された方へのご支援を募ります。

今回はスタンプラリーを開催しており、参加店舗で該当のサービス・メニューをご注文いただき、スタンプが3つたまるとTOKYO L.O.C.A.Lオリジナルの手ぬぐい、もしくはビールジョッキをプレゼント!(景品はなくなり次第終了となります。)

※スタンプラリー台紙は、下記URLリンクからダウンロードいただけます。

d39350-16-0bcce91031170fde33cc1548cf37ebf4.pdf※各店舗の該当サービス・メニュー、もしくは利用、1つ注文につき、1回きりのスタンプ押印となります。(詳細は各店舗にご確認ください)
※別日にて同店舗に再来店し、該当サービス・メニューをご注文いただいても、スタンプは獲得できません。
※プレゼントは主催店舗TOKTO L.O.C.A.L BASEにて、2025年8月31日(日)までスタンプ台紙と交換が可能です。



オリジナルジョッキグラス

オリジナル手ぬぐい


「1日で3店舗まわれない...」「8月1日はすでに予定が...」そんな方々もご安心ください。
こちらのスタンプラリー企画は、8月1日(金)だけでなく「7月25日(金)~8月10日(日)」まで実施しています。(※早い日程よりスタートする店舗もありますので、各店舗にてご確認ください) 
週をまたいでの参加も可能ですので、用事ついでやちょうど町屋に飲みに行く、などライトに復興支援ができるのも今回のスタンプラリーの魅力のひとつ。

各店舗を巡りながら荒川区を知っていただき、能登の復興支援にもつながる、さらにプレゼントももらえる「ONE HEART SHOWER vol.44 for 能登」。
皆さま是非ともご参加ください!

■イベント概要

イベント名:ONE HEART SHOWER vol.44 for 能登
開催日時:2025年8月1日(金) 18:00~22:00
開催場所:TOKYO L.O.C.A.L BASE (東京都荒川区町屋1丁目3-12)
主催:NPO法人TOKYO L.O.C.A.L
後援:荒川区
参加対象:どなたでも参加可 ※店舗内の人数がオーバする場合は制限させて頂く場合があります
参加費:3,500円(税込) フード+2ドリンク付き ※TOKYO L.O.C.A.L BASEでの入場料・サービス
参加方法:ふらっと参加が可能です。

■参加店舗情報

【町屋エリア】
TOKYO L.O.C.A.L BASE:荒川区町屋1丁目3-12 →ホームページ
たこ焼 上木家:荒川区町屋2丁目1-2 明和ビル 1F →ホームページ
ヨコヨコバーガー:荒川区荒川7丁目34-7 エールハイツ町屋 →ホームページ
季節料理 市川:荒川区町屋3丁目1-14 中田ビル 2F →インスタグラム
DINING&BAR 3F:荒川区荒川7丁目22-5 宝ビル 3F →インスタグラム
SANKAKUYA(三角屋):荒川区荒川6丁目5-5 →インスタグラム
バー いそむら:荒川区町屋2丁目1-14 町屋プラザビル 5F B号室 →インスタグラム
マチヤ熟成 uro:荒川区町屋1丁目21-14 →インスタグラム
meat italiana Angie:荒川区町屋3丁目2-1 ライオンズプラザ町屋 B1F →インスタグラム
山奥:荒川区荒川4丁目1-5 柳ビル 1F →インスタグラム
PRESSO cafe&bar:荒川区町屋3丁目10-10 →インスタグラム
Nail room NICO:荒川区町屋2-1-12 有馬ビル 1F →インスタグラム
DESIGN FAM(トータルビューティーサロン):荒川区荒川6丁目19-8 山下マンション 1F →インスタグラム

【東尾久エリア】
ベビーカステラ専門店 ふくふく堂:荒川区東尾久5丁目8−6 →インスタグラム
バルコタツヤ(BAR KOTATSUYA):荒川区東尾久4丁目11-12 1F →インスタグラム

【西尾久エリア】
Pizzeria &Trattoria giggi:荒川区西尾久1-32-12 1F →インスタグラム
居酒屋ボンド:荒川区西尾久2丁目8-2 コーポ石橋 1F →インスタグラム

■NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lとは

東日本大震災以降、NPO法人TOKYO L.O.C.A.L (東京都荒川区/代表理事:丸山慎二郎)は、被災地への支援活動や地域活性化活動を続けています。
2019年には、カフェ&ダイナー「TOKYO L.O.C.A.L BASE」をオープンし、地域の課題や復興支援活動をより活発にしてきました。
最近では「令和6年(2024年)能登半島地震」及び、「令和6年奥能登豪雨」で被災した地域を支援する為に「能登半島に水10万本を届けようプロジェクト(https://mizu10man.com/)」を企画し、ラジオ放送を通して応援メッセージを送り、約12,000本の飲料水を能登に届け、更に現地に足を運びボランティアとしての支援活動を2回実施しました。2回のうち1回は2025年3月。石川県珠洲市にNPO法人TOKYO L.O.C.A.Lとして復興支援活動を実施。現地での活動に参加するとともに、私たちの拠点東京都荒川区が災害に見舞われた際に、地域の復興のために何ができるのかを学ぶため12名で現地を訪問しました。
今後も継続可能な被災地支援と地域活性化活動を行ってまいります。

■お問い合わせ先

株式会社ROOM810(ルームハート) / NPO法人 TOKYO L.O.C.A.L 事務局
NPO法人TOKYO L.O.C.A.L
担当:鈴木、佐々木
TEL:03-5855-0810
Email:info@room810.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。