公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

競馬史に残る、手に汗握った名勝負や感動の名レースをピックアップ!関係者への取材で激闘の裏側を掘り下げる『もうひとつの名勝負伝説~関係者だけが知る激闘の裏側』5月26日発売!電子書籍版も同日発売!

株式会社マイクロマガジン社
レースに騎乗した騎手をはじめ、調教師、担当厩務員、調教助手関係者に取材を行い、名勝負の裏側を掘り下げる!




マイクロマガジン社(東京都中央区)は、『もうひとつの名勝負伝説~関係者だけが知る激闘の裏側』を2025年5月26日に発売しました。
電子書籍版も本日より配信を開始いたします。

本書では、競馬史に残る、手に汗握った名勝負や感動の名レースをピックアップし、関係者への取材を基にそのレースの真相を明らかにしていきます。
今回取り上げるのは、1996年から2025年までの30年間で開催されたレースの中から厳選した28レースです。
そのレースに騎乗した騎手のほか、調教師や担当厩務員、調教助手などの関係者に取材を行いました。
騎手のレース中の駆け引きにとどまらず、戦前の馬の様子や陣営の思惑、レース後の感想やエピソードなども取り上げながら、名勝負の裏側を掘り下げていきます。
最近競馬が好きになった人も、昔からの競馬ファンも楽しめる内容となっております。


書籍情報



『もうひとつの名勝負伝説~関係者だけが知る激闘の裏側』編:マイクロマガジン名勝負取材班
ISBN:9784867167625
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
発売日:2025年5月26日
https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1893
























電子書籍版、順次配信開始!『愛馬の走りにワクワクが止まらない! 一口馬主まるごと読本』

一口馬主に興味関心がある人、一口馬主の経験者にはクラブや馬選びの虎の巻として使える『愛馬の走りにワクワクが止まらない! 一口馬主まるごと読本』の電子書籍版が5月26日より順次配信開始!



『愛馬の走りにワクワクが止まらない! 一口馬主まるごと読本』監:ウマフリ
ISBN:9784867167281
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
発売日:2025年3月18日
https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1847



近年の競馬シーンにおいて、一口馬主クラブの馬の活躍には目を見張るものがあります。
一口馬主とは、一般の競馬ファンが馬主を疑似体験するために生まれた制度で、一口馬主法人が募集する馬の中から気に入った馬に出資すること。
会員になったクラブに維持費を支払う代わりに、選択した馬がレースで賞金を獲得すると出資口数に応じて配当を受け取ることができます。
近年は金銭的な敷居もだいぶ低くなり、気軽に馬主気分を味わえる環境が整っている関係で、若い世代を中心にレジャーとして一口馬主を始める人も多くなっています。
そこで本書は、これから一口馬主を始めたいと考えている人にはその入門書として、一口馬主の経験者にはその世界をさらに楽しめる虎の巻として、一口馬主のイロハから知っておきたい知識をふんだんに盛り込み、一口馬主の魅力を存分に味わえる一冊になっています。


マイクロマガジン社はユニークで斬新なエンターテイメントを発信する総合出版社です。
ライトノベル、コミックス、文芸、絵本、地域本やビジネス書など、様々なジャンルの書籍を発刊しております。

第一編集部では、シリーズ累計10万部を突破する「大人も知らない?」シリーズをはじめ、まんが地域学習シリーズや『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ』などの子ども実用書シリーズ、『グローバルな視点を身につけよう パンダといっしょに学ぶ世界のことわざ』などの「こども学習本」や、地域批評シリーズ、数々のサブカル書籍などを発行しております。

こども学習本 編集部ホームページ
https://kodomogakushu.chiiki-series.jp/

こども学習本 編集部X(旧Twitter)
https://twitter.com/kodomogakusyuu

マイクロマガジン社 第一編集部X(旧Twitter)
https://twitter.com/MMdai1hennsyubu

地域批評シリーズ ホームページ
https://chiiki-series.jp/
【お問い合わせ先】
mm_koukoku(あっとまーく)microgroup.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。