公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

【SNSで話題!】“商品レビュー”をテーマにしたボードゲーム『クソレビュージャングル』本日発売

株式会社クラグラ
『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のスピンオフ作品第2弾が4月23日(水)に発売しました!ネットに蔓延する“理不尽レビュー”を笑い飛ばせ!

札幌市にあるボードゲーム・謎解きゲームのメーカーClaGla(株式会社クラグラ)は、ボードゲーム『クソレビュージャングル』を2025年4月23日(水)に発売しました。



『クソレビュージャングル』は、大人気ボードゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のスピンオフ作品です。発売後、即完売となった第1弾『教祖爆誕』に続く第2弾。簡単ルールはそのままで、誰でもすぐに遊べるゲームとなっています。

■『クソレビュージャングル』とは?
『クソレビュージャングル』は、ネット上にあふれる理不尽なレビューや信ぴょう性のない口コミを、プレイヤーのユーモアとセンスで作り上げるカードゲームです。

プレイ人数3~6人/プレイ時間15~30分/対象年齢13才以上

発売日:2025年4月23日(水)
発売場所:ClaGlaウェブショップ(https://ClaGla.jp)、Amazon、その他全国取り扱い小売店
発売価格:2,992円(税込)
発売元:ClaGla
内容物:遊び方説明書 1部 / 単語カード 180枚 / 初期カード 60枚 / 参考になったカード 13枚 / 砂時計 1個


■ショートPV
https://www.youtube.com/watch?v=9Zhg6IMawNI


■ 遊び方説明ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=QOu4noaiszY


『クソレビュージャングル』詳細

■ 遊び方
プレイヤーは、ランダムに配られた6枚のカードと、手持ちの10枚のカードを組み合わせて消費者の参考になりそうなレビューを創作。最も面白く、他プレイヤーの共感を得たレビューを作った人が勝利となります。

「レビューに使われそうな言葉」をプレイヤーのセンスで自由に組み合わせ、最も“参考になった”レビューを作りあげましょう!


■ SNS映え抜群! シェアしたくなる爆笑レビューが続出!

プレイ中に生まれる“意味不明だけど妙に説得力のあるレビュー”や、“爆笑必至のカードの組み合わせ”が、思わずシェアしたくなる楽しさを生み出します。


★1 毎日のようにマグロが剥き出しで玄関前に置かれていました。生臭くて最悪です。



★5 デカすぎる漬物石がダンボールにぎゅうぎゅうに詰められていて16セット送られてきました。とても満足です。



★1 見違えるほど綺麗になった実家ですが、問い合わせたところ両親が転売ヤーとのことでした。吐き気がしました。


■収録されている単語数は180語!

プレイするたびに新しい組み合わせが生まれること間違いなしの単語が沢山収録されています。あなただけのオリジナルの組み合わせで他のプレイヤーに差をつけましょう!






■スピンオフ元『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』とは?

親プレイヤーがゆっくり10数える間に、配られた手札を自由に組み合わせて、プロポーズの言葉を作り、親プレイヤーに愛の告白をするゲームです!
ときには真面目に、ときには笑いで、プロポーズをする人もされる人も、 ちょっぴり恥ずかしくて、とっても嬉しくなってしまう、幸せいっぱいのパーティーゲームです。



『今プロ』詳細

■スピンオフ作品第1弾『教祖爆誕 たった今くだった神託で君を救うよ。』とは?
各プレイヤーは教祖となって、親プレイヤー(悩める人間)を苦しみから救いましょう!
心に響くお告げを作るか、クスッと笑えるお告げを作るかはあなた次第。上手に神託カードを組み合わせてあなたの信者を増やしましょう!




『教祖爆誕』詳細

ClaGla(株式会社クラグラ)
Creative & Game Life Adventures!!
ClaGlaは、北海道札幌市にあるボードゲーム・謎解きゲームのメーカーです。『ワクワク』を北海道から日本全国、そして世界へと拡げていくことがClaGlaの仕事です。
代表作『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』は、おかげさまでシリーズ累計30万部を突破しました。

【購入者特典や限定商品も!】
ClaGlaウェブショップ | ボードゲームメーカーの直販店 ▶︎ https://www.ClaGla.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。