公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

創刊800号記念「家庭画報大賞展」 を日本橋三越本店にて 2月19日より開催

株式会社世界文化ホールディングス
株式会社世界文化社は、創刊800号記念「家庭画報大賞展」を2025年2月19日(水)~3月4日(火)日本橋三越本店 本館5階にて開催いたします。2024年7月号から作品公募を開始した「家庭画報大賞」。「心を込めた私の手仕事」のテーマに創意工夫を凝らした作品が、心温まるエピソードとともに数多く寄せられました。この度、受賞を果たした栄えある10作品を、日本橋三越本店にて展示いたします。ぜひ、足をお運びください。



【家庭画報大賞展 概要】
■ 会期:2025年2月19日(水)~3月4日(火)
■ 会場 :日本橋三越本店 本館5階 ライトウェル特設会場
     東京都中央区日本橋室町1-4-1 
■営業時間:10時~19時
■入場料:無料
【家庭画報大賞 審査員】



コシノ ジュンコさん
デザイナー。22年間パリコレクションに参加。NYのメトロポリタン美術館でのショーのほか、各国でファッションショーを通して国際的な文化交流に力を入れる。オペラやミュージカルなどの舞台衣装、スポーツユニフォームのほか、花火のデザインを長年手がける。





藤森 照信さん
建築家、建築史家。東京大学名誉教授。丹念なフィールドワークと膨大な資料をもとに建築史を解き明かしていく「建築探偵」としての活動が幅広く共感を得る。『家庭画報』の連載「日本の木造遺産」も人気を集めた。主な建築作品に「神長官守⽮史料館」「秋野不矩美術館」「高過庵」がある。





中山 秀征さん
タレント。1985年フジテレビ『ライオンのいただきます』でデビュー。以後番組の司会や俳優、歌手として幅広く活躍。現在は日本テレビ『シューイチ』でMCを務める。書を長年学び、2024年には故郷の群馬県藤岡市で初の書道展を開催。『家庭画報』の連載「文字に心を宿して」も好評。




【受賞作品 より】
◆大賞作品「私の縄文日記」新川 昌子さん(埼玉県)



◆準大賞作品「Dark Ages」高山 静吾さん(兵庫県)



◆準大賞作品「アルチンボルドに恋して」小西 佳恵さん(大阪府)




◇『家庭画報3月号』1月31日発売

左)『家庭画報3月号』 右)『家庭画報3月号 プレミアムライト版』

『家庭画報 3月号』
◆特別定価:1,750円(税込)
◆発行:世界文化社
https://amzn.asia/d/fQZLYcl
https://books.sekaibunka.com/book/b10127296.html

『家庭画報 3月号 プレミアムライト版』
◆特別定価:1,400円(税込)
◆発行:世界文化社
https://amzn.asia/d/fkTE3Qz
https://books.sekaibunka.com/book/b10127297.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。