第30弾「第10回全国ニット大賞」やってみた♪


以前挑戦した「寅年年賀状デザイン募集」で、羊毛フェルトの寅を作りました。それをきっかけに、最近は羊毛の小物作りにハマっています♪ せっかくなので腕試ししてみたいな…と思っていたら、羊毛作品を募集しているコンテストを発見。この機会に、応募してみよう!
ということで、公募ライター香山が30回目に挑戦するのは、士別サフォーク研究会が主催する「第10回全国ニット大賞」です。
編み物や織物、工芸作品を募集しているこちらのコンテスト。細かい作業などがあるため、難易度は星★★★★☆です。
応募内容
コンテストでは、羊毛を使用したオリジナルの作品を募集しています。手紡毛糸使用部門、一般毛糸使用部門、毛糸以外使用部門があり、3部門ともに作品サイズは縦180cm、横160cm以下でご応募ください。
応募は郵送のみ。締め切りは2021年5月31日(月)当日消印有効です。
材料
羊毛の毛糸はまだ使ったことがないので、初挑戦してみたいと思います! 編むのはストールです。巻くだけでおしゃれになるので、これからの季節に活躍しそう♪
主な材料は、羊毛の毛糸(手紡以外の毛糸)と羊毛フェルトです。毛糸は緑色3玉、ピンク色1玉、濃いピンク色2玉を用意しました。
1. ストールを編もう!
かぎ針を使って編んでいきましょう! 持っているストールを参考にして、横幅は約16cmにしました。
完成イメージは「春のお花畑」なので、ふんわりとしたレースのように編んでいきます♪
何段も編み進めてコツをつかんだと思っていたのに、なぜか横幅が合っていません…汗。よく見ると編み目を1つ飛ばしていました!(赤丸の部分)
ゆっくりほどいて、もう1度編み直すことに。間違えてしまっても、編み物はほどいて修正できるのでいいですね。
こんなに長く編めました! なんと約150cmあります。
2. 花を編もう!
今度は、ストールの両端につける花を編んでいきましょう。色々な編み方を組み合わせて形を作るので、ちょっと難しいです! ちゃんと花の形になるかな…?
お! だんだん花に見えてきました♪
ストールの幅に合わせて、花と花を編み繋いでいきます。
6枚の花が繋がりました。かわいい~! これだけでコースターにしてもいいかも♪
3. 花の飾りをつけよう!
毛糸用のとじ針を使って、花の飾りをつけましょう! 後でとれないように、1目ずつしっかり繋いでいきます。
4. ブローチを作ろう!
せっかくなので、ストールにつけるイチゴのブローチも作りましょう! こちらは羊毛フェルトを使います。
完成!
ストール&ブローチの完成です。軽やかで上品な雰囲気に仕上がりました♪ 春らしい色合いで素敵! イチゴのブローチがワンポイントになっています。
長めに編んだので、首元で結ぶこともできます。巻き方によって印象も変わるので、おしゃれの幅が広がりますね。
きれいに編めたので、今回の香山的完成度は星★★★★★です! 実際に巻いてみたら、付け心地がよく、羊毛の温かみを感じました。おでかけに使うのが楽しみだな~♪
今回のポイント&感想
ポイントは「制作にかかる時間」です。今回の場合、毎日2~3時間作り、完成までに約2週間かかりました。編むのは時間がかかるので、編み物作品を応募する場合は、早めに始めるのがオススメです!
どれくらい編めたのか、毎日長さを測るのが楽しみでした。ちょっとした時間に編めるので、すき間時間が有効活用できて満足です♪
大賞に選ばれた方には、賞状と賞金10万円を贈呈! さらに表彰式参加費用として、旅行券も贈られます。この他、士別の羊毛を使った作品から選出される「士別の素材賞」や、制作を始めて3年未満の方から選出される「ビギナー賞」など、様々な賞が用意されています。ぜひ、とっておきの作品を応募してみてくださいね!
香山衣美
ライター。公募の入選回数は300回以上。得意分野は川柳や短いエッセイだが、最近はアートや料理公募でも入選している。「公募ライター香山が挑戦!」企画を連載中。
出典:https://kururunkoubou.wixsite.com/website-1
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。