公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

わずかな違いを判別 見分ける君 Vol.1

タグ
見分ける君
イラスト :まつむらあきひろ

判別1桜と梅と桃

東京では毎年1月下旬あたりから梅が咲きだす。ついで桃。3月には桜が開花する。 
しかし、開花期は品種にもよるし、桜・梅・桃がほぼ同時に咲く地域もある。となると「梅か? いや桃かも」と思ってしまうが、そんなときに「梅だよ」と言えたら格好いいよね、ということで調べてみた。
 桜は軸が長いので花が枝から離れて咲き、梅は軸がほぼないから枝の近くで咲く。桃は梅と似ているが、梅が1つの節に1輪なのに対し、桃は2輪咲くから見た目がもっさりしている。 
よし、これで花見に行ったらうんちくを傾けることができると思っていたら、なんとここで杏という近縁種がでてきた。
 杏も1つの節から複数の花が咲くが、桃との違いは葉だ。桃は開花期に葉が出ているが、杏は花だけが咲いている。

 

flowers.webp

桜と梅と桃の違い

 
開花(東京)3月下旬1月下旬3月中旬
ピンク・白ピンク・白・赤ピンク・白・赤
花びら先が割れている先が丸い先が尖っている
花の軸長いほぼない短い
咲き方下を向く枝に近いもっさり

判別2三菱UFJモルガン・スタンレー証券とモルガン・スタンレーMUFG証券

会社のストラクチャーとしては、両社とも三菱UFJ証券ホールディングスの下にぶら下がっているという構造になる。 
違いは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は個人の顧客、モルガン・スタンレーMUFG証券は法人の顧客を扱うということで棲み分けをし、強固に結束しているものと思われる。
 それにしても両社とも店舗があるので、 
「こちらは三菱UFJモルガン・スタンレー証券でしょうか。モルガン・スタンレーMUFG証券でしょうか」 
「当社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券ではなく、モルガン・スタンレーMUFG証券になります」 
(ああ、ややこしい!)ということにはならないのだろうか。

判別3 おまけの判別

おまけ.webp

 

見分ける君
募集
あなたが「これ、どこが違うんだ」と思うものを教えてください。
応募
はこちら