若手アートマネージャー必見!韓国と台湾で国際経験を積むチャンス到来
- タグ
- 報道発表


アートの世界で活躍したい若手の皆さん、注目だ。東京都とアーツカウンシル東京が実施する「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」の2025年度第2回派遣の応募受付が始まった。このプログラムは、将来有望なアートマネジメント人材を海外の一流フェスティバルに派遣するもので、今回は韓国と台湾という魅力的な2つの目的地が用意されている。
1つ目の派遣先は、韓国最大規模の国際舞台芸術祭「ソウル・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(SPAF)」だ。同時期に開催される芸術見本市「パフォーミング・アーツ・マーケット・ソウル(PAMS)」も訪れる予定で、現代舞台芸術の最新トレンドを肌で感じられる絶好の機会となる。派遣期間は2025年10月15日から22日までの約1週間。舞台芸術に携わる若手プロデューサーやディレクター、技術者などが対象だ。
2つ目の派遣先は、アジアを代表する現代美術の国際展「台北ビエンナーレ」。今回は特に1984年以降生まれの中堅・若手アーティストに焦点を当てており、オープニングに合わせて派遣されるため、世界中から集まるアーティストや関係者とのネットワーク構築のチャンスとなる。視覚芸術に関わる若手キュレーターやディレクター、アートプロフェッショナルが対象で、派遣期間は2025年10月31日から11月7日までだ。
このプログラムの魅力は、単なる見学ツアーではなく、実際に国際的な舞台で働く経験が得られること。現地の文化施設やアーティストのアトリエ訪問なども予定されており、アートマネジメントのスキルアップに直結する内容となっている。
応募期間は2025年7月3日14時から7月28日14時まで。詳細は「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」の公式ウェブサイトで確認できる。アートの世界で国際的なキャリアを築きたい若手の皆さん、この貴重な機会をお見逃しなく。世界のアートシーンで活躍する第一歩となるかもしれない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000854.000038211.html