「凍星や歴史に残らない仕事」15歳の少女が文部科学大臣賞を受賞!伊藤園新俳句大賞で185万句の頂点に
- タグ
- 報道発表


伊藤園が主催する「第三十六回 伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の結果が発表された。世界61か国から寄せられた約185万句の中から、大阪府高槻市の15歳、阿見果凛さんの「凍星や歴史に残らない仕事」が最高位の文部科学大臣賞に輝いた。
この俳句大賞は、季語や定型にとらわれない自由な表現を重視し、五・七・五のリズムで創作する「新俳句」を募集している。今回は小学生から一般まで6部門に分かれ、国内外から多数の応募があった。
文部科学大臣賞を受賞した阿見さんは、小学2年生から俳句を始め、様々なコンテストで入賞経験を持つ俳句の若手実力者だ。選評では「歴史に残らない人へのまなざし」が高く評価され、「新俳句の求めている新しい一つの方向性」と称賛された。
金子兜太賞には岡山県の矢野啓介さん(45歳)の「感情の海に一頭くじら飼う」が選ばれた。その他、小学生から一般、英語俳句まで各部門で秀逸な作品が表彰された。
入賞した1,000作品は「お~いお茶」のパッケージに掲載される特典があり、日本茶飲料を通じて俳句文化の普及に一役買っている。伊藤園の新俳句大賞は、1989年の第1回から累計応募数が約4,730万句に達し、俳句の裾野を広げる重要な役割を果たしている。
俳句ブームの中、教育現場でも注目を集めており、今回は全国の小中高合わせて2,968校から応募があった。特に高校では4校に1校が参加するほどの人気ぶりだ。
伊藤園は11月3日から第37回の募集を開始する。俳句に興味のある人は、ウェブサイト(https://itoen-shinhaiku.jp)で詳細をチェックしてみよう。新しい感性あふれる俳句との出会いが、あなたを待っているかもしれない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000011926.html