公募Q&A「応募」 出品料の使い道は?
- タグ
- 公募Q&A
出品料の使い道は?
「管理費」「選考料」「会場費」「賞金」「作品集」といった公募の運営費にあてられます。
主催者にアンケートをしてみた結果は?
出品料や投句料といった名称で応募に際してお金がかかる公募もあります。そうした公募は、ある程度、ジャンルが決まってきます。
俳句や短歌 作品集を作ることが多いため。
絵画や彫刻 作品の保管、額装などのため。
写真や映像 巡回展や映画祭など発表イベントがあるため。
他のジャンルにもありますが、おおむねこれらのジャンルに多いです。
では、出品料はなんのために使われるのでしょうか。20件ほどの主催者に質問してみました。いくつか紹介します。
「全額選考謝礼の増額にあてています」
(A短歌賞)
「出品料はコンテストの運営費用全般にあてています」
(Bファッションデザイン公募)
「全応募データのスキャン費用、DVD化費用、審査員への発送費用などにあてています」
(C発明公募)
「応募原稿のコピーや送付、選考のためのデータ作成などにかかわる諸費用に充当されることになります。選考委員への選考報酬や、副賞などのところまではカバーできません」
(D俳句賞)
「使用するのは、賞金と賞品購入代金、郵送費、ホームページ制作費、プリンターのトナー購入費など文具費です」
(E俳句賞)
「審査料・審査員への謝礼、データ作成の入力手数料、審査結果をまとめた冊子の制作費と冊子の郵送料」
(F俳句賞)
回答を見ると、事務費用と選考料が多いようです。
ただ、回答が得られたのは短詩型文学が多かったので、アート系では少し事情が違うようにも思います。
アート系は管理費、選考料、会場費などが全般的に多め
では、他のジャンルではどのあたりに費用がかかるのでしょうか。
それを知るために、まず、公募ではどのあたりにお金がかかるのか、考えられるものはすべて挙げてみましょう。
1. 募集広告を出すなら広告料金、および広告制作料。
2. 事務局の運営費、通信費、人件費。
3. 美術作品などを募集する場合は管理費(貸し倉庫代など)。
4. 選考委員を委託する場合は選考料やお車代。
5. 選考会、表彰式の会場賃料。
6. 懇親会をするならケータリング代など飲食費。
7. 賞金、賞品代、賞状、盾などの費用。発送料、振込料。
8. 作品集などの制作費。
9. その他(デザインの補作料、商標登録する際の登録料、類似調査費など)。
上記の中で、場合によるとかなりの額になるものと言えば、「管理費」「選考料」「会場費」「賞金」「作品集」です。
これらの中で、アート系の美術展などに多くかかりそうなものはなんでしょうか。
管理費は、アート系に多い出費です。絵画などは高温多湿の場所に長時間置けません。専用の保管場所を確保しなければいけないでしょう。
展示のために額装するといったことにも費用がかかります。
選考料は、専門分野であるほどかかってきます。
ネーミングや川柳なら内部の詳しい者が審査するということもありますが、絵画や版画、彫刻となれば、社会的に認知されたプロに依頼することになり、著名人であれば低価格というわけにはいかないでしょう。
会場費は、展覧会や発表会、表彰式のために専用のホールなどを借りる際にかかってくる費用です。大きな会場となると、それなりに費用がかかるでしょう。
賞金は、当然ながら、高額賞金をうたうほど出費も大きくなります。
高額賞金は魅力ではありますが、出品料はあくまでも運営費用の一部であってほしいですね。
作品集は、ある程度しっかりしたものを作ると、ある程度は費用がかかります。編集、デザインも外注するとなるとなおさらです。
作品集を作成して形にするというのはいいことです。ただ、出品料で作品集を作成するなら、応募者全員に寄贈してほしいですね。
出品料の使用内訳は?
質問の回答は以上で終わりですが、最後に出品料に関しての雑感です。
一口に出品料といっても総額にはかなりの差があります。
たとえば、出品料が1,000円で、応募数が300点だった場合、
1,000円×300点=30万円
俳句や短歌の公募でも、作品を整理、管理し、社会的に認められた専門家に選考を依頼し、選考会、表彰式までやれば、これぐらいはかかるかなという金額です。
一方、出品料だけでかなりの額になると想定されるケースもあります。
たとえば、出品料5,000円で、応募数500点というもの。
5,000円×500点=250万円
この場合、内訳をざっくり予想すると、選考料50万円、会場費や管理費100万円、賞金総額100万円といったところでしょうか。
なんだか、うまくやったら黒字になりそうです。
黒字になっていけないとは言いませんが、出品料を徴収するのであれば、どのように使ったか、収支決算報告をしてほしいものですね。
今回の調査でもなかなか主催者の協力が得られませんでしたが、折を見て、再度詳しく調査してみたいと思います。