みどりまち盆踊り2025開催決定!千葉市稲毛区で地元の自治会と民間企業・NPOが協働し持続可能なまちの夏祭りを目指す
~昨年大好評だったゲストアーティストによるパフォーマンスや今年初となるボランティアスタッフ募集の試みも~

みどりまち盆踊り2025キービジュアル。提灯と踊る人物のモチーフ、そして盆踊り曲の掛け声をもとにしたコピーを入れ込み、みんなが輪になり賑やかで楽しい雰囲気が伝わるデザインとした(デザイン制作:株式会社ZOZO)
2025年7月26日(土)、27日(日)の2日間に渡り、みどりまち盆踊り2025(主催:緑町1丁目自治会・緑町公園管理運営委員会)を開催します。昨年に引き続き、緑町公園・HELLO GARDEN・ZOZOの広場の3つの会場を中心に西千葉の夏の夜を盛り上げます。
みどりまち盆踊りとは
みどりまち盆踊りは千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目にある緑町公園で毎年7月に開催される地域の盆踊り大会。子どもから大人まで楽しめる夏の風物詩として、今年で75回目を迎える歴史あるお祭りです。
長年地元の自治会や子ども会、NPOを中心に運営されてきましたが、2015年より株式会社マイキー、そして2023年から株式会社ZOZOが加わり、伝統の中に新たなスタイルを取り入れた盆踊りを目指し、様々なチャレンジをしています

地元の住民だけでなく近隣エリアからも大勢の来場者が集まる(みどりまち盆踊り2024の様子)
ライブステージや露店など充実したコンテンツ
メインの盆踊りはもちろんステージパフォーマンスや露店出店など、来場者の満足度が上がるコンテンツを用意しています。
盆踊り
盆踊りの選曲は、千葉、そして稲毛区ならではの音頭から全国で踊られているお馴染みの曲まで勢揃い。初めて参加する方、踊りを知らない方でも自然と輪に溶け込めます。「せっかくだから踊りを覚えてみたい!」「盆踊りの日だけじゃ踊り足りない!」という方に向けては、盆踊りの事前練習(*)の機会も設けています。
また、この日のために一生懸命練習を重ねてきた「みどり子供会」の太鼓演奏も必見です。
*練習のスケジュール・開催場所はみどりまち盆踊り2025のウェブページをご覧ください

長年続く盆踊りの会場で太鼓演奏を担当するのはみどり子供会を中心としたメンバー(みどりまち盆踊り2024の様子)
ゲストアーティスト「イマジン盆踊り部」や地域のDJによるライブステージ
7月26日(土)には盆踊り集団、「イマジン盆踊り部」が出演。その場にいる人たちを巻き込みながら盆踊りの楽しさを肌で感じさせてくれる生唄・生バンドによるパフォーマンスをぜひ体感してください。
さらに、7月26日(土)、27日(日)の両日ともに地元DJによるパフォーマンスも。子どもから大人まで、世代を超えて楽しめるステージを披露してくれます。

昨年に引き続き出演が決定した盆踊り集団「イマジン盆踊り部」:photo by Ryosuke Kikuchi

イマジン盆踊り部のパフォーマンスで一体になる来場者たち(みどりまち盆踊り2024の様子)

緑町にゆかりのあるDJたちも会場を盛り上げる(みどりまち盆踊り2024の様子)

DJパフォーマンスの実施により20~30代の来場者数も増加した(みどりまち盆踊り2024の様子)

ステージに上がりDJの音楽に合わせて自由に体を揺らす子どもたち(みどりまち盆踊り2024の様子)
ステージタイムテーブル
◼️7月26日(土)
17:00 - 18:00 イマジン盆踊り部
18:30 - 21:00 DJパフォーマンス
◼️7月27日(日)
16:00 - 21:00 DJパフォーマンス
緑町を中心とした西千葉エリアゆかりのお店が集合
みどりまち盆踊りの露店エリアには近隣に店舗・拠点を構える事業者のみなさんや西千葉エリアにゆかりのある方々による、さまざまな屋台が並びます。各飲食店の一押しメニューや特別メニュー、そして射的やおもちゃの魚釣りゲームなどお祭りならではの屋台も楽しめます。

地元の飲食店がお祭りに合わせたメニューを提供(みどりまち盆踊り2024の様子)

みどりまち盆踊りをきっかけに店舗に足を運ぶようになったという来場者からの声も(みどりまち盆踊り2024の様子)
地域のちからを中心につくる新旧のスタイルを交えたお祭りを目指して奮闘中
歴史ある盆踊りをこの先の未来に残していくために、みどりまち盆踊りでは地域のみなさんと一緒に、常に新しい取り組みに挑んでいます。
コロナ禍以降は、地元のDJたちによるライブパフォーマンスを取り入れることで若い世代の来場者増加に繋げたり、ゲストアーティストの招致によって地元住民だけでなく近隣エリアから訪れる人を増やしたりといった試みを行ってきました。
2024年からは、この先もたくさんの人に楽しんでもらえるお祭りを続けていくために、来場者とは違った形でお祭りに参加できる関わりしろを増やし、協力してくれる仲間を募っています。
協賛を募りまちのみんなのちからで続けていけるお祭りに
「出店は難しいけれど、何か力になりたい」というまちの声を受け取り、2024年より地域の店舗・団体からの協賛を受け付けています。徐々に応援の声も大きくなり、今年は昨年の倍以上の数の協賛が集まりました。集めた協賛金はみどりまち盆踊りの運営費の一部(広報・ライブステージ設営費など)や日々の公園管理維持などに活用し、緑町、そして西千葉エリア全体の盛り上がりに寄与します。
一緒に“お祭りをつくる”ボランティアスタッフを募集
今年は初の試みとして、事前準備や当日の会場運営などに協力してくださるボランティアスタッフを募集しています。ボランティアスタッフとして参加してくださった方にはみどりまち盆踊り2025オリジナルてぬぐいをプレゼントします。短時間での参加も可能。まちのお祭りを一緒につくりたいという方からの応募をお待ちしています。

事前の会場設営、開催当日の会場見回り、販売サポートなどさまざまな関わり方ができる

協賛店舗・団体やボランティアスタッフにはオリジナル手ぬぐいのプレゼントも(デザイン:株式会社ZOZO)
出店者情報などイベント詳細はウェブページにて続々発信予定
出店者情報や当日の会場内マップなど、イベント詳細はみどりまち盆踊り2025のウェブページにて随時発表します。ぜひ今後の情報もチェックしてみてください。
URL:https://hellogarden.jp/events/midorimachibonodori2025/

盆踊りのやぐら周りには夜になると近隣の事業者からの支援で集まった色とりどりの提灯が灯る。(みどりまち盆踊り2024の様子)

盆踊り当日の2日間は会場からほど近いビルで浴衣の着付けサービス(レンタルもあり)も行われる。詳細はウェブサイトへ。
みどりまち盆踊り2025開催概要
■日程:7月26日(土)・27日(日)
※両日雨天の場合は盆踊りのみ28日(月)に順延
■時間:16:00-21:00 (※緑町公園での盆踊りは18:00-21:00)
■会場:緑町公園・ZOZOの広場・HELLO GARDEN
(千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目17)
■入場:無料
■主催:緑町1丁目自治会・緑町公園管理運営委員会(株式会社マイキー/緑町1丁目自治会・みどり子供会/株式会社ZOZO)
■ウェブページ:https://hellogarden.jp/events/midorimachibonodori2025/
■Instagram:https://www.instagram.com/midorimachikouen_pm/
【本発表に関するお問い合わせ先】
株式会社マイキー 広報担当
[MAIL] info@mikey-inc.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ