優れたコミュニケーションデザインを表彰する【UCDAアワード2025】選考結果を公表|「選考結果報告会」を開催!(11/21)
金融機関・保険会社、食品メーカーなどが受賞|11月21日(金)に「選考結果報告会」を開催(神田明神ホール)【参加無料】

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(理事長:斎藤修、以下UCDA)は、「UCDAアワード2025」(以下、UCDAアワード)の受賞企業・団体を決定いたしました。
UCDAアワードは、企業・団体・行政が生活者に発信するさまざまな情報を産業・学術・生活者の集合知により開発した基準を使用して「第三者」が客観的に評価し、優れたコミュニケーションデザインを表彰するものです。
UCDAアワードとは:
https://ucda.jp/award/award2025.html
UCDAアワード2025 選考結果:
https://ucda.jp/awards/award2025_senkou_kekka/
企業総合賞
ユニバーサルコミュニケーションデザインによる社会課題の解決や認定や認証への取組みなど、年間を通じた「企業の情報品質」を、UCDA独自の項目で評価し、総合的に評価が高い企業・団体に贈られます。




UCDAアワード2025
エントリー対象物を専門家と生活者が科学的な手法を用いて客観的に評価し、総合的に評価の高い企業・団体に贈られます。


生活者賞
特に生活者の評価が高い企業・団体に贈られます。

専門家賞
特に専門者の評価が高い企業・団体に贈られます。

特別賞
独自の視点や特徴的な評価結果を持つ企業・団体に贈られます。

11月21日(金)「選考結果報告会」(表彰式&受賞企業プレゼンテーション)を開催!共用品推進機構・金融庁・消費者庁 講演 | パネルトーク特別企画【参加無料】

11月21日(金)に神田明神ホール(東京都千代田区)で「UCDAアワード2025 選考結果報告会」を開催します。「UCDAアワード2025」表彰式に加え、共用品推進機構・金融庁・消費者庁よりゲストを迎えた講演や、パネルトークなど特別企画を予定しています。
イベント詳細・申込はこちら
日 時:2025年11月21日(金)10:30-17:00(開場10:00-閉場17:30)*途中入退場自由
参 加 費 :無料
会 場:神田明神ホール(JR御茶ノ水駅より徒歩5分)
申込締切:11月12日(水)15時まで
申込URL:https://ucda.jp/award/award2025/houkokukai2025_form.html
【午前の部】特別企画
基調講演
星川 安之(公益財団法人共用品推進機構 事務局長・専務理事)
パネルトーク:(仮)「みんな」で考える多様性社会におけるコミュニケーションデザイン
【パネリスト】
・口羽 敦子(dentsu Japan チーフ・ダイバーシティ・オフィサー兼ヘッド・オブ・サステナビリティ)
・星川 安之(公益財団法人共用品推進機構 事務局長・専務理事)
・野島 瞳(UCDA業務推進局・UCD研究所)
ほか ※登壇者調整中
【モデレーター】
・林 孝裕(dentsu DEI innovations 代表)
【午後の部】UCDAアワード2025 各賞表彰&受賞企業プレゼンテーション
ゲスト講演
大城 健司(金融庁 総合政策局 参事官)
多田 剛士(消費者庁 食品表示課 課長補佐)
受賞企業プレゼンテーション
大同生命保険株式会社
マニュライフ生命保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
お問合せ
お問合せはメールまたはお電話にてお願いいたします。
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-1 東貨ビル5F
電話:03-5524-0280
メール:jimukyoku@ucda.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ