公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

“AIシフト”の波に乗れ! 「日経クロステックNEXT 関西 2025」を6月5日~6日開催

株式会社 日経BP
 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)のテクノロジー専門メディア「日経クロステック」は、2025年6月5日(木)~6日(金)の2日間にわたり、DX総合イベント「日経クロステックNEXT 関西 2025」をグランフロント大阪 コングレコンベンションセンター(大阪・うめきた)で開催します。

 急速な進化を続け、社会に広く浸透し始めたAI(人工知能)。これからの企業活動にAIが無縁だと考える人はもはやいないでしょう。ChatGPTに代表される生成AIの性能に驚きながらも、本格的なAI活用には二の足を踏んでいた時期はすでに終わりつつあります。AIを経営や業務に生かすことを前提に変革を実践し、成長戦略を描くことが不可欠です。「AIシフト」の波は、すでにあらゆる企業のもとに押し寄せています。

 その波に乗るには、AIの活用はもちろん、さまざまな最新テクノロジーの活用が欠かせません。クラウド化やITモダナイゼーション、データ経営の推進、ロボット導入など、取り組むテーマは多岐にわたります。

 本イベントは、変革のための最前線をあますことなくお届けする、「次の一手がわかるDXの総合イベント」です。AI関連のテーマが充実した約40本のセミナーには、日経クロステックの編集長や編集部員、変革で先行する企業のキーパーソン、各専門分野に精通した有識者、製品やサービスを提供するソリューションベンダーなどが登壇します。会場では最新のITソリューションやテクノロジー展示が皆さまをお迎えします。

 変革をリードするすべてのビジネスパーソンに課題解決へのヒントや気づきを提供する日経クロステックNEXTにぜひご来場ください。




イベント詳細・参加登録 https://events.nikkeibp.co.jp/xtechnext/2025kan/

■本イベントの見どころ(一部)
パナソニックグループ、JR西日本、京セラ、アシックスなどのDX・AIへの取り組みが明らかに
 グループ内で生成AIをはじめDXに積極的に取り組んできたパナソニックグループ、社員主体で生成AI開発に取り組むJR西日本、ノーコードツールで部門内約2割の社員をDX人材に育成した京セラ、データ活用のために基幹システムの整備を進めたアシックス――。各社プロジェクト推進のキーパーソンが登壇し、AIなどDXへの取り組みを明かします。

量子コンピュータからAIとの協働社会までを展望
 アカデミアからは、次世代コンピュータである量子コンピュータについて国内外の取り組みや研究開発の最前線(大阪大学 藤井啓祐教授)、人間とAIが協働する2027年の社会に向けた展望と課題(大阪大学 栄藤稔教授)について語っていただきます。

展示会場内には特設パビリオン「AIエージェント新体験」「シン・仮想化テクノロジー最前線」
 様々なタスクを自律的にこなす「AIエージェント」のデモを実際に試すことができる「AIエージェント新体験」と、企業情報システムの安定的な運用に欠かせない仮想化プラットフォームの先行きに悩む企業に向けたソリューションを紹介する「シン・仮想化テクノロジー最前線」を展示会場内に特設します。隣接するオープンシアターでのショートプレゼンとあわせて、理解を深めていただけます。

中国製4足歩行ロボット&NVIDIA最新GPUボードを分解展示
 日経クロステックで好評の分解企画をリアル会場に再現。今回は、格安で高性能を実現した中国Unitree Roboticsの4足歩行ロボット「Unitree Go2 Air」や、米NVIDIAのハイエンドGPUボード「GeForce RTX5090」を分解展示。ブースでは、Unitree Go2の操縦体験もお楽しみいただけます。





日経クロステック3編集長ライブ 2025年注目の10大テクノロジー
 トランプ政権が関税を強化し、サプライチェーンに大きな影響が出始めています。国内では人手不足が深刻となり、地政学リスクも解消されないままです。こうした時代の羅針盤となるのが、進化を続けるテクノロジー。半導体や自動車、IT、建築、土木など各分野の注目技術を日経クロステックの編集長3人がピックアップ。未来を展望します。

■開催概要
名称:日経クロステックNEXT 関西 2025

会期:2025年6月5日(木)~6日(金) 10:00~17:00

会場:グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター(大阪・うめきた)

アクセス:https://www.congre-cc.jp/access/

公式サイト:https://events.nikkeibp.co.jp/xtechnext/2025kan/

【お問い合わせ】
本リリースに関するお問い合わせは、日経クロステックNEXT 関西のイベントお問い合わせフォーム( https://events.nikkeibp.co.jp/xtechnext/2025kan/#inquiryfaq )からお願いいたします。

■日経クロステックについて
「日経クロステック」( https://xtech.nikkei.com/ )はIT、自動車、電子・機械、建築・土木など、さまざまな産業分野の技術者とビジネスリーダーに向けた技術系デジタルメディアです。AIやIoT(Internet of Things)、自動運転、デジタルものづくり、建築物やクルマを変える新素材といった技術の最新動向と、法改正や新規参入者、新たなビジネスモデルなどによって引き起こされるビジネス変革の最前線をお伝えしています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。