あなたとよむ短歌 vol.49【お悩み回答】~「い抜き」言葉について考える~(3/3)


今回は、共通するポイントで気にかかる短歌が複数ありました。ご紹介します。


サザエさん10歳の頃始まって60過ぎてもいまだやってる


かめはめ波君のこころへ届けてるなにも知らずに桜は散って


カツオより年上という現実に慣れてないままアラフォーになる
この3首の共通する「気になりポイント」、おわかりでしょうか。そう、「い抜き」言葉です。
「やってる」「届けてる」「慣れてない」は、文法的に正しく書くならば「やっている」「届けている」「慣れていない」です。気楽に喋っているときには、むしろ「い」を発音しないことの方が多いかもしれません。短歌においても「い抜き」言葉を使っている秀歌はたくさんあります。でも、ちょっと考えてみましょう。
短歌はたしかに「短い歌」ではありますが、誰かに届ける場合には(投稿するということは、誰かに読んでもらうということです)音ではなく文字で届けるのが基本です。 つまり、どうしても「書き言葉」的な側面が拭えません。安易な「い抜き」言葉は、単純な音数合わせの印象や、幼い印象を与えるリスクがあります。本当に「い抜き」言葉を使うのが効果的なのか、考えてみる必要があります。
「い抜き」言葉を避ける改作例を考えてみました。いろいろ試してみて「やっぱり元のものがいい!」と思えば、それが一番です。比べて、ぜひ検討してみてください。


サザエさん10歳の頃始まって60過ぎてもまだやっている


かめはめ波君のこころへ届けたいなにも知らずに桜は散って


カツオより年上という現実に慣れないままにアラフォーとなる
作品や質問のご投稿ありがとうございました。引き続き、テーマ詠「デート」を募集しています。 テーマ詠は、お題の単語を短歌のなかに入れても入れなくてもOKです。そのテーマにあった短歌をお待ちしています。 どこかに応募した作品も、未発表も作品もぜひご投稿ください。(著作権がご自身にある作品に限ります)
応募要項
応募規定 | 短歌(57577)を募集します。 テーマは「デート」。 応募点数制限なし。 応募フォームに柴田さんへの質問欄を設けています。短歌のことや、作品づくりについて選者:柴田葵さんに質問があればご自由にお書きください。匿名で質問内容とその回答を記事に掲載させていただく場合があります。必ずしも回答があるわけではございませんので、ご了承ください。 |
応募方法 | 応募フォームもしくはTwitterでご応募ください。Twitterの場合は公募ガイド公式アカウント「@kouboguide」をフォローして、ハッシュタグ「#あなたとよむ短歌デート」をつけてツイートしてください。 ※応募者には、弊社から公募やイベントに関する情報をお知らせする場合があります。 |
賞 | 最優秀賞1点=Amazonギフト券3000円分 優秀賞2点=Amazonギフト券1000円分 佳作数点=ウェブ掲載 ※該当作品なしの場合があります。 ※作品を記事内で推敲する場合があります。 ※発送は発表月末~翌月頭を予定しております。 |
締切 | 2024年4月30日 |
発表 | 2024年6月1日 |