公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

作家の登竜門から気軽に応募できるコンテストまで詰め合わせ! 週刊「編集部オススメ公募」2月第3週配信分

タグ
週刊オススメ

毎週月曜日にお届けする『公募ガイド編集部オススメ公募』。あらゆる公募を日々見ている編集部が『これは面白い!』と思ったものをご紹介します。

この記事をチェックすれば公募のトレンドを掴めること間違いなし!
 

今週は、SNSで簡単に応募できる川柳やショート動画、ポスターデザイン、マンガ原作など初心者さんから上級者さんまで幅広く挑戦可能な公募をキャッチアップ。たっぷり時間を確保して取り組むも良し、スキマ時間にサクッと取り組むもよし。今週も良き公募ライフを過ごしましょう!

※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。

子どもが夢中になるフレッシュな感性、求む
第18回絵本テキスト大賞

大賞は著名な画家の絵をつけた絵本として刊行されることから絵本作家の登竜門ともいえる、日本児童文学者協会と童心社が主催するコンクール。新しい感性で捉えた物語性がある作品が望まれています。文章のみで応募できるので、普段は文芸派の人も絵本を読み込んでチャレンジしてみては。読んでもらった時に楽しくなったり、嬉しくなるような子どもたちのお気に入りの一冊、記憶に残る一冊になれるかもしれません。

大分の街を彩る、素敵なミュージックとあなたのデザイン♪
おおいた夢色音楽祭2025 ポスターデザイン募集

道行く人々が心和む「音楽のまち大分」の実現を目的に、2008年からミュージックイベントを開催している大分市。ポップス、ロック、フォーク、ジャズ、クラシックなど様々なジャンルの音楽が集うこのイベントの顔となる、ポスターデザインを考えてみましょう。採用されたデザインはポスターだけでなく、イベントのキービジュアルとしてガイドブックの表紙やうちわのデザインなどに使用されるほか、副賞として10万円の贈呈も。多くの人の目に触れるのでやりがいもバッチリです。

「くぎ煮」愛を、熱く語れ!
第14回 いかなごのくぎ煮文学賞

「くぎ煮」とは、漁師のおかみさんから古くより伝わる、イカナゴやコウナゴなどを甘辛く煮た瀬戸内海沿岸の郷土料理のこと。そんな「くぎ煮」への〝熱い思い〟を俳句、短歌、川柳、詩、エッセイ(800字程度)にしたためてみませんか?ホッカホカの白いごはんと「くぎ煮」の最強コンビがアイデアの源泉になること間違いなし! 美味しく頬張りながら湧き上がる想いを言葉にしてみて。

誰にも言えないあなたの秘密、ここで暴露してみませんか?
Vコミ 第3回「秘密のエッセイ大賞」

『今日も拒まれてます』や映画化された『美人が婚活してみたら』などのオリジナルコミック作品を配信中のVコミが、人には言えない秘密の話を描いた200字以上のエッセイを募集。大賞は賞金10万円&漫画化しVコミで配信されます。匿名・仮名での応募もOKで、漫画化の際は身バレの配慮をしてもらえるのでご安心を。応募して吐き出すことで、心もスッキリ晴れやかな気分になるかも!?

あなたのデザインが、歴史をつなぐ
第43回おおの山城大文字まつり 記念タオルデザイン募集

大野城市の名称の由来である日本最古の山城「大野城」を守り伝える、おおの山城大文字まつり。この一大まつりのPRに使用するタオルのデザインを募集します。お祭りのハイライトである「大文字焼き」や灯篭の灯りが幻想的な「夢灯り」、「歴史」などからイメージを膨らませてみるのも◎。入選(1点)には商品券3万円分、佳作(数点)には商品券5千円分が贈られます。