今日はなんの日?ぬりえに写真に作文だ!こどもの日を全力で満喫できる公募の数々。お子様といっしょにあなたも羽ばたこう! 週刊「編集部オススメ公募」5月第1週配信分


毎週月曜日にお届けする『公募ガイド編集部オススメ公募』。あらゆる公募を日々見ている編集部が『これは面白い!』と思ったものをご紹介します。
この記事をチェックすれば公募のトレンドを掴めること間違いなし!
本日5月5日は、こどもの日です。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日として定められ、1948年に祝日となりました。
そんな「こどもの日」の意義を最高に満たす過ごし方、それが公募です!
5月5日にちなみ、こどもに関する公募・親子でも楽しめる企画などを編集部で厳選してご紹介いたします。
連休の集大成、お子様と公募で未来の扉をくぐってみませんか?
※掲載している情報は過去のものの場合があります。今年度の開催状況は、主催者サイトを随時ご確認ください。
新旧アニメファン必見!ジャイアンのグッズが写った写真を大募集!
ハッピーバースデージャイアン! 剛田武写真コンテスト
ドラえもんファン必見の公募が誕生しました。ズバリ、視聴者参加型の写真コンテスト!6月15日がジャイアンの誕生日であることから、テーマは“ジャイアンをよろこばせよう”です。お持ちのジャイアングッズを使用して外出先や日常生活での楽しい写真を撮影するだけでオーケーです。
優秀作品は6月14日の放送で紹介されるほか、アニメ本編に登場するジャイアン写真パネルのアクリルスタンドがプレゼントされるとのこと!いますぐ応募ページをチェックして撮影開始です!

栄えある宮牌が授与されるのは貴方かも!日本文化を歌って学ぼう!
寬仁親王牌・彬子女王牌 第40回 童謡こどもの歌コンクール
『わらべ歌』『唱歌』『童謡』。こどもの歌が古くから文化の根源に存在する日本。そんな『童謡こどもの歌』をたくさんの方々に長く歌い継いでほしいとの願いから1986年に誕生したのが「童謡こどもの歌コンクール」です。今年第40回の節目を迎えるにあたり、小学3年生以下の方を参加対象とするキッズ部門が新設されました!キッズ部門の金賞受賞者には、彬子女王牌が授与されます。歌が大好きなご家族の皆さん「思い立ったが吉日」です。いっしょに初代受賞者を目指しましょう!

大阪・関西万博フランスパピリオンにて開催の贈賞式に入賞者をご招待!
キッズポスターデザインコンテスト2025
全国のこどもたちに、ご提案です。バス停広告のポスターをデザインしませんか?2025年万博のフランスパビリオン・オフィシャルメディアパートナーであるエムシードゥコー株式会社が、全国の小学生を対象として実施する、壮大なスケールのコンテストです!フランスと日本の懸け橋となるデザインを7月25日まで募集しています。こどもの日という祝日を契機に、この公募から日本とフランスの文化を学び創造していく機会を設けてみるのはいかがでしょうか?

Instagramをフォローしてわくわくぬりえ、撮って・応募!ひとり何回でも応募可能!
#キンカン #しまじろうのぬりえ2025 キャンペーン
誰もが楽しめるぬりえで公募デビュー、しちゃいませんか?株式会社キンカンが実施している、ぬりえキャンペーンのご案内です。応募方法は実に簡単!Instagramのアカウントを用意して、キンカン公式をフォロー。あとは「しまじろうしんぶん」5月号に掲載のぬりえを皆で楽しんで投稿するだけ!応募者の中から20名に素敵なプレゼントが当たるだけでなく、キンカンの公式SNSで紹介される可能性も!親子の時間を有効に楽しみたくなった方は、今すぐInstagramのご用意を。6月30日まで応募できますので何回もチャレンジしてくださいね!

きみのハピネス(幸福)を絵にしてみて!
ステッドラー こども絵画コンテスト
文具や画材を扱うドイツの文具メーカー・ステッドラー。同社は毎年世界中のこどもたちに絵を描く楽しさを呼び広め、3歳〜12歳を対象にしたコンテストを開催しています。今年の応募テーマは、ハピネス(幸福)です。紙に色鉛筆・クレヨンや絵の具などで、ひとりひとりが想像するハピネスを自由に描いてみましょう!優秀作品にはステッドラーの画材がプレゼントされます。こどもの夢や好奇心をくすぐる最高の贈り物となるでしょう!締め切りは5月31日。5月の木漏れ日の中、お子様とご一緒にハピネスについて、じっくり考えてみてください。
