公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

QUOカードってどう使う? どこで使える? 換金できる? QUOカードpayとは違うの?

タグ
Pickup!

さまざまなキャンペーンや公募の副賞として採用される金券類。もらったものの、なんとなくしまい込んだまま忘れていた……という人は、物価高の今こそ、それらを活用してみませんか?

前回は図書カードの使い方をご紹介しましたが、今回はQUOカードをピックアップ。カードタイプだけでなく、メールやSNSを経由して贈られるQUOカードのデジタル版・QUOカードpayの使用方法についてもまとめてみました。

本記事で改めて使い方などをチェックして、財布の奥にあるカードや放置したままのメッセージに添付された戦利品を有効活用してくださいね。
 

QUOカードって何?

QUOカードとは、使い切りタイプの全国共通ギフトカードのこと。1987年に誕生し、これまでに約10億枚も発行されている、ポピュラーな商品券です。300円、500円といったプチギフト感覚で贈れる少額のものから、お祝いなどに重宝される5000円、1万円分のものまで、さまざまな額面のカードがあります。

QUOカードはどこで使える?

使えるお店は全国で6万店。そのなかでも、もっとも身近に利用できるお店はコンビニエンスストアでしょう。使用できないコンビニもありますが、例えばセブンイレブンやファミリーマート、ローソンでは使用OKですよ。

ほかには、蔦屋書店やジュンク堂書店、HMVなどでのショッピングや、デニーズなどのファミリーレストランで使用できます。ディズニーランドへ行く予定のある人は、東京ベイ舞浜ホテルでの使用もできるので、旅行前に財布にいれておくのも◎。

ちなみに、QUOカードはインターネットショッピングでは使えませんので、こちらのサイトから詳細を検索して、お近くのお店で使用してくださいね。

QUOカードでいくら買い物できる? 残高の確認は?

持っているカードの表(デザイン面)の「QUO」ロゴマーク下の表示が利用可能額となっています。利用可能額以上の買い物をする場合も、足りない分を現金で補うことで使用できます。店舗によっては、現金以外にも、電子マネー、クレジットカード、バーコード決済などで不足分を支払うことも可能です。

また、1度でも使用したカードの残高については、QUOカードの左下にある度数表示の穴の位置で、おおよその残金がわかるようになっています。(使用していない場合、穴は空いていません)

QUOカードの使い方は?

レジで店員さんに「QUOカードを使用したい」と伝えて、カードを渡すだけでOK。カードの残高だけでは足りない場合は、現金などで不足分を補います。カード残高がわからない場合でも、精算時に不足があったら店員さんがいくら足りないかを教えてくれますので、最後の1円まで使い切ることが可能ですよ。

QUOカードに使用期限はある?

QUOカードの有効期限は、原則としてありません。使用期限がある特別なカードについては、カード裏面に有効期限を記載されていますので、気になる人は確認を!

QUOカードは換金できる?

「近くに使えるお店がない」という人は、金券ショップなどで売却することは可能です。デザインが珍しいものはプラス査定がつくこともありますが、多くの場合、額面×90~96%程度の買取なので、売らずにそのまま使用するほうがお得です。