W選考委員版「小説でもどうぞ」第3回「約束」募集
第3回W選考委員版「小説でもどうぞ」の募集がスタート!
第3回のゲスト選考委員は、直木賞作家の三浦しをん先生です。
今回も奮ってご応募ください!
また、季刊公募ガイド秋号(10/7発売)では三浦しをん先生のインタビューを掲載しますが、ここではこのインタビューの別バージョンをお送りします。応募前にぜひとも熟読ください。作家志望者必読の内容になっています。
高橋源一郎
1951年、広島県生まれ。81年『さようなら、ギャングたち』でデビュー。 小説、翻訳、評論など著書多数。日本のポストモダン文学を代表する作家。
三浦しをんさん
1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』でデビュー。2006年『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞を、2012年『舟を編む』で本屋大賞を受賞。ほか、『風が強く吹いている』『ののはな通信』など著書多数。
直木賞作家の三浦しをんさん。今回は選考をするときの
ポイントと、デビューするために必要なものを伺った。
選考委員は審判なのか、
スカウトなのか
「うまいけどこぢんまりしている、本当に書きたくて書いたのかなあ」という作品はよくない。そういう人は書き続けられませんから。
プロを対象とした賞の場合は、粗削りだからいいねというレベルではなく、細かい技巧や描写のレベルなども検討して合議で決めますが、新人賞の場合は、いくらなんでも粗削りすぎると思っても、それだけ熱烈に推す選考委員がいるんだったらそっちのほうがいいかなとなることはあります。今後の可能性を重視しているからです。
小説への愛と
思いとパッションと
そうならないためには、どう書けばいいかを考え続けなければなりませんが、小説が好きだという思いがないと考え続けることができません。そう考えると、新人賞の場合は、小説への愛がある人、書きたい思いへの愛がある人を評価したほうがいいと思うんです。
渾身の一作がだめだったら、
さらに渾身の一作を
だってプロになれば何作も何作も書かなければ食べていけないし、批判だってされるわけですから。それでもずっと書き続けていきたいほど小説が好きなのかということを考えないと、やっていけないと思います。
次はもっといいベストを出そう、そのためにはどう書けばいいかともう一度小説と向き合う気持ちがある人や、渾身の一作がだめだったらさらに渾身の一作を書いて応募しようという人なら、いずれどこかの賞で受賞されると思います。
■第3回 [ 約束 ]
人生で最初にした約束はなんでしょう。彼女と、あるいは彼とした約束は守りましたか? 守れなかった約束はいくつ? 約束する相手は誰? 神様や社会との間にも約束はありますか? いろいろ考えて! 約束ですよ!
■第3回 [ 約束 ]
11/9(必着)
A4判400字詰換算5枚厳守。ワープロ原稿可。
用紙は横使い、文字は縦書き。
郵送の場合は、原稿のほか、コピー1部を同封。作品には表紙をつけ(枚数外)、タイトル、氏名を明記。別紙に〒住所、氏名(ペンネームの場合は本名も)、電話番号、メールアドレスを明記し、原稿と一緒にホッチキスで右上を綴じる。ノンブル(ページ番号)をふること。コピー原稿には別紙は不要。作品は折らないこと。作品の返却は不可。
※WEB応募の場合も作品には表紙をつけ、タイトルと氏名(ペンネームの場合はペンネームのみ)を記入すること。
未発表オリジナル作品とし、入賞作品の著作権は公募ガイド社に帰属。
応募者には、弊社から公募やイベントに関する情報をお知らせする場合があります。
第3回・2023/1/9、季刊公募ガイド冬号誌上
最優秀賞1編=Amazonギフト券1万円分
佳作7編=記念品
選外佳作=WEB掲載
mottomo会員の方は、応募するだけで自動的にポイントがたまります。
応募者全員=10p追加
最優秀賞=100p追加
佳作=50p追加
選外佳作=30p追加
※ポイントの付与は各回ひとり一回までです。結果発表の時期の月末頃に反映されます。
● WEB応募
応募フォームから応募。
● 郵送で応募
〒105-8475(住所不要) 公募ガイド編集部
「第3回W選考委員版」係
ten@koubo.co.jp
応募作品添削サービス!
「小説でもどうぞ」の応募作品を添削します。
受講料 5,500円
https://school.koubo.co.jp/news/information/entry-8069/