公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

明治神宮ミュージアム春季企画展「皇后のまなざし」を開催します

明治神宮ミュージアム
2025年3月29日(土)~6月22日(日)まで

【展覧会概要】
 明治という時代は、建国以来さまざまな変遷を経て近代国家への大きな一歩を踏み出した時代です。
昭憲皇太后は幕藩体制の終焉より未曾有の国難の中、嘉永三年(1850)に御生誕されました。明治元年(1868)に明治天皇の皇后となられ、以後は国民の先頭に立ち国造りに精励される天皇をお支えになり、宮中の伝統を守りつつ、皇后のお立場から我が国の近代化にお力を注がれました。
 本展は、新しい時代の皇后として、女子教育の振興や社会福祉、殖産興業の一端を担った洋装の積極的な導入等、今日の皇室にも受け継がれている昭憲皇太后の御事績を、明治神宮所蔵の品々をとおしてご紹介いたします。

聖徳記念壁画館壁画下図 女子師範学校行啓 下図(矢沢弦月)


昭憲皇太后御料《御拝礼服》明治後期

昭憲皇太后御料《御縫御召》明治時代

昭憲皇太后御料《御檜扇》

《毛植えの犬》明治時代


「皇后のまなざし」メインビジュアル

【展覧会情報】
 ■展覧会名:皇后のまなざし
 ■会  期:2025年3月29日(土)~6月22日(日)
 ■開館時間:10:00~16:30(16:00最終入館)
 ■休館日 :毎週木曜日(5月1日(木)は開館)
 ■主  催:明治神宮
 ■協  力:(一財)明治神宮崇敬会 ※明治神宮崇敬会会員は無料 
 ■会  場:明治神宮ミュージアム
 ■入館料:一般1,000円/高校生以下、団体(20名以上)900円
      ※障害者手帳をお持ちの方はご本人様のみ無料
      ※小学生未満無料(小学生以下の入館は保護者の同伴が必要です。)
【施設概要】
 ■施設名 :明治神宮ミュージアム
 ■開館時間:10:00~16:30(16:00最終入館)
 ■休館日 :毎週木曜日(但し木曜が祝日の場合は開館)※展示替期間も休館致します。
 ■所在地 :東京都渋谷区代々木神園町1-1
 ■アクセス:JR「原宿」駅表参道改札西口から徒歩5分・東京メトロ千代田線・副都心線
      「明治神宮前〈原宿〉」駅2出入口より徒歩5分
 ■電話番号:03-3379-5875
 ■ホームページ:https://www.meijijingu.or.jp/museum/
 ■明治神宮ミュージアム公式X(旧Twitter):https://twitter.com/Meiji_Jingu_M


【明治神宮ミュージアムについて】
明治神宮ミュージアムは、明治神宮の御祭神である明治天皇・昭憲皇太后おゆかりの品々を末永く保存、展示するために建てられた施設です。
鎮座百年祭記念事業の一環として、令和元年10月に開館致しました。ミュージアムの設計を手掛けるのは、日本を代表する建築家の隈研吾氏。
御祭神の御遺愛品及び関係する収蔵品の公開のほか、明治神宮の歴史や日々の営みなどをご紹介しています。

明治神宮ミュージアム外観

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。