いま話題の「薬膳」+「せいろ蒸し」がこの1冊で楽しめる
『からだのトラブル解決ごはん 薬膳せいろ蒸し』発売
株式会社自由国民社(東京・豊島区、代表取締役社長・竹内尚志)は、2025年10月10日に 『からだのトラブル解決ごはん 薬膳せいろ蒸し』を刊行いたしました。

『からだのトラブル解決ごはん 薬膳せいろ蒸し』(阪口 珠未・著)
2025年、食のトレンドで大きな注目を集めたキーワードが「薬膳」と「せいろ蒸し」。9月に発表となった「第12回レシピ本大賞」でも関連書が受賞するなど、レシピ本市場においてもブームを巻き起こしております。
本書は、素材の旨みと栄養を引き出す<せいろ蒸し>に、<薬膳>の知恵を加えることで、いま話題の<せいろ蒸し>×<薬膳>を一挙に、そして手軽に始められるレシピ本です。体とこころを内側から整える養生レシピ58品をご紹介いたします。
本書のポイント
●体調や症状からレシピが選べる
体調、メンタル不調、エイジングのお悩みなど、季節や健康状態からレシピが選べます。
・頭痛なら…「サバのハーブ蒸し」
・疲れなら…「鶏肉と里芋のコチュジャンたれ蒸し」
・便秘なら…「豚肉ときのこのキムチ蒸し」
・イライラなら…「ポッサム風蒸し豚」
・しわなら…「トマトと白キクラゲのはちみつ蒸し」 など
●絶品たれ12種
季節や体調にあわせた「薬膳たれ」をご紹介。せいろ蒸しの楽しみ方が広がります。
●蒸し時間は長くても15分
短時間で手軽に養生ごはんをつくることができます。
●自然に薬膳知識が深まる
レシピごとに薬膳の解説や養生アドバイスつきで自然に薬膳知識も深まります。
手軽に美味しくつくれて心もからだもめぐりよく。<薬膳せいろ蒸し>をお楽しみください。

鶏肉と里芋のコチュジャンたれ蒸し
疲労回復を助ける食材をとり合わせてせいろ蒸しに

タラと豆腐、白菜の蒸し物
白菜や大根は、消化を助ける「消食」食材

蒸しエビチリ
「腎」の働きを助けるエビと「くこトマたれ」でめぐりよく。
書籍情報

からだのトラブル解決ごはん 薬膳せいろ蒸し著者:阪口珠未
定価:1,870円(税込)
判型:A5判/並製
頁数:144頁(カラー)
ISBN: 978-4-426-13107-4
発行日:2025年10月10日刊行
【書籍のご購入はこちら】
楽天ブックス:https://a.r10.to/hg2WoU
Amazon:https://amzn.to/3WxTWBq
目次
はじめに/本書の特徴/調理をはじめる前に/知っておきたい薬膳のことば/薬膳食材
パート1:季節の薬膳たれ5種・お助けだれ7種
パート2:よくある悩みとメンタル不調
パート3:エイジングの悩み
パート4:おもてなし料理と蒸しおやつ
コラム/食材別さくいん/おわりに
著者情報
阪口 珠未
株式会社漢方キッチン代表。
日本薬科大学、国立北京中医薬大学提携・日本中医学院講師。文科省国費留学生として、北京中医薬大学で中医学を学び、同大付属病院にて臨床と薬膳レストランで料理を学ぶ。清代の西太后の宮廷薬膳を研究。東京・恵比寿にて薬膳スクールと薬店を主宰。カラダとココロを健やかにするべく、楽しくおいしい薬膳の普及活動を行う。著書に『からだのトラブル解決ごはん 薬膳ひとり鍋』(自由国民社)、『西太后のアンチエイジングレシピ』(主婦の友社)、『老いない体をつくる中国医学入門』(幻冬舎新書)、『365日のゆる養生』(エクスナレッジ)、『新版 毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)など多数。
会社概要
会社名:株式会社自由国民社
所在地:〒171-0033 東京都豊島区高田3-10-11
代表者:竹内尚志
設立:1928年(昭和3年)8月5日
URL:https://www.jiyu.co.jp/
事業内容:雑誌・書籍の編集、出版等
お問い合わせ
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社自由国民社
TEL:03-6233-0781
FAX:03-6233-0780
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社自由国民社
宣伝課
TEL:03-6233-0783
FAX:03-6233-0780
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ