高砂市美術展2026



- 締切日
- 2025年12月24日(水)
- 主催者
- 高砂市
- 賞
- 賞金5万円、高砂市美術展2027での大賞受賞者展開催
- 応募資格
- 高校生以上 市内・市外は問いません
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
高砂市美術展2026は、地域の文化芸術を支える重要なイベントで、各分野の著名な審査員が参加しているようです。出品料も比較的安価で、初心者にも挑戦しやすい環境が整っているかもしれません。多様なジャンルでの応募が可能なので、自分の得意分野で挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
市内外から広く美術作品を募集し、文化芸術を担う人材を推奨するとともに、多くの市民の優れた美術作品に触れる機会を提供し、心豊かな人材を育てるため、「高砂市美術展2026」を開催します。 今回の開催は、インターネット申込を導入しました。 皆様の応募をお待ちしております。
- 募集内容
- 日本画、洋画、書道、写真、彫塑・工芸の5部門で作品を募集いたします。 ※作品を出品するためには事前申込が必要です。事前申込をしていない方は出品できませんのでご了承ください。 ※必ず市公式ホームページを一読し、申込にお進みください。また、最新情報は市公式ホームページにて更新します。
- 作品規定
- 【日本画】 10号~100号 【洋画】 20号~100号 ※日本画および洋画の額縁幅は10cm以内とする。 なお、水彩画・版画はマットを含めて10cm以内とする。 【書道】 仕上がり寸法は【縦のみ】2尺(60cm)×8尺(240cm)以内または、【縦・横自由】3尺(90cm)×6尺(180cm)以内とする。(軸物は受け付けません。) 篆刻は印影のみとし、仕上がり寸法は縦67cm×横35cm以内とする。 ※必ず釈文をつけてください。 【写真】 単写真、組写真はパネル寸法80cm×80cm以内に納め、いずれもパネル張りまたは額縁マット仕上げの作品とする。 【彫塑・工芸】 (平面)1.5m×1.5m、(立体)1立方メートル以内 重量は20kg以内 ※ただし、プラモデル等市販されたセット人形等は不可 <注意> ・日本画、洋画、書道は額装または枠張りのこと。(ガラス入りは不可、アクリルは可) ・展示に不都合のある額縁は受け付けません。 ・連作等作品が複数になる場合、すべてを展示した状態で規格内に納め、平面作品は1つの額縁に納めること。
- 応募方法/応募先
- 【事前申込締切日】 ・インターネット申込 令和7年12月24日(水曜日) 23時59分 申込はこちら https://www.city.takasago.lg.jp/soshikikarasagasu/bunkasportska/bunka_geijutsu/1/12518.html ・郵送申込 令和7年12月24日(水曜日) 当日消印有効 募集要項の郵送申込はこちら https://logoform.jp/form/GdUU/740690 (上記より送付申請をしてください。ご自宅へ郵送します。募集要項には封筒を同封しておりますので、そちらで申込してください。) 【作品受付】 とき 令和8年1月24日(土曜日)午前10時~午後4時 ところ 高砂市文化会館 東館 高砂市高砂町朝日町1丁目2番1号 日本画、洋画、書道→東館 ぼっくりんホール 写真→東館1階 多目的室6 彫塑・工芸→東館1階 多目的室5
- 出品料
- 1部門につき500円 (出品作品と出品料、ハガキまたはネット申込確認画面をもって、指定された受付時間に会場へお越しください。)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年12月24日(水)
- 応募資格
- 高校生以上 市内・市外は問いません
- 賞
- 高砂市美術展 大賞 賞金 5万円 高砂市美術展 優秀賞 賞金 3万円 高砂市美術展 努力賞 賞金 1万円 高砂市美術協会賞 高砂商工会議所賞 文化会館館長賞 神戸新聞社賞 奨励賞
- 審査員
- 日本画 盛 静山(兵庫県水墨画協会会長、(水墨画)墨美会芸術顧問) 洋画 坂上 義太郎(BBプラザ美術館名誉顧問、元伊丹市立美術館館長) 書道 倉橋 奇艸(日展会員、群艸會会長) 写真 森井 禎紹(写真家、(公社)日本写真家協会会員)、(一社)仁科会写真部名誉会員) 彫塑 前芝 武史(日展(第3科彫刻)会員、(公社)日本彫刻会運営委員、国立大学法人兵庫教育大学教授) 工芸 市野 元和(丹波焼陶芸作家、日本工芸会正会員、元神戸芸術工科大学教授)
- 結果発表
- 2026年1月下旬
- 補足
- 不明な点や質問等ございましたら、市ホームページを確認のうえ、お問い合わせください。
- 前回応募数
- 250点
- 参考資料
出典:https://www.city.takasago.lg.jp/soshikikarasagasu/bunkasportska/bunka_geijutsu/1/9125.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。