公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

一般書籍部門世界第2位のハーパーコリンズ・パプリッシャーズが日英合同で仕掛ける話題作『桜待つ、あの本屋で』。世界14カ国で刊行決定の小説が5/28(水)発売!

ハーパーコリンズ・ジャパン
一般書籍部門世界第2位の〈ハーパーコリンズ・パブリッシャーズ〉イギリス&日本オフィスから生まれたファンタジックな連作短篇集――ミリオンセラー作家、浅倉卓弥による最新作が日本先行で刊行。




株式会社ハーパーコリンズ・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木幸辰)は浅倉卓弥著『桜待つ、あの本屋へ』を2025年5月28日に刊行いたします。

イギリスのヒットメーカー×日本のミリオンセラー作家による奇蹟の物語

「桜の季節にだけ現れる店を舞台にした日本人作家の小説を出したい」
数々のベストセラーを輩出してきたハーパーコリンズUKの〈ONE MORE CHAPTER〉発行人、シャーロット・レジャーの発案をもとに、ハーパーコリンズ・ジャパン編集部との共同企画で生まれた本書。
舞台は、世界のどこかにある不思議な本屋。店主の少女と長毛の三毛猫が待つその場所を訪れることができるのは、悲しみや後悔を抱えた人びとだけ――。
「本」をテーマに癒やしと再生の物語が綴られたこの連作短篇集を手がけたのは、第1回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作にして130万部突破のベストセラー『四日間の奇蹟』の著者、浅倉卓弥氏。プルーフを読んだ全国の書店員からも絶賛コメントが続々と寄せられている本書は、2025年5月28日(水)に日本先行で発売となります。

発売前に世界14カ国で刊行が決定

英語版はハーパーコリンズUKから2025年8月28日に刊行予定。ハーパーコリンズUKは、イギリスで40万部を超えるベストセラーとなった柚木麻子氏の『BUTTER』の英語版発行元としても知られており、本書『桜待つ、あの本屋で』も日本を除く全世界の翻訳権を取得。各国からの注目度も高く、現段階ですでに、フランス、デンマーク、イタリア、スウェーデン、スペイン、ポルトガル、中南米、オランダ、ブラジル、ドイツ、ポーランド、チェコなど世界各国のハーパーコリンズ社からの刊行が決定しています。
日本文学への海外人気が高まるなか、企画段階から他国の編集部とダイレクトでつながりグローバルプロジェクトとして本を生み出す新しい出版のかたちとしても、ぜひご注目いただけたら幸いです。



あらすじ
世界のどこともわからない場所に、その本屋はある。
店の前には神秘的な桜が一本たたずんでいて、なかでは少女と三毛猫がコーヒーを淹れながら、次の客が来るのを待ちわびている。
この店に来られるのは後悔や悲しみを抱えている人だけ。店と客をつなぐのは、一冊の本――
桜の季節、そのページをめくったときに、店への扉は開かれる。
不思議な本屋に迷い込んだ人たちと、そこで起きる〈奇蹟〉を描いた、心に沁みる一作。
累計130万部突破『四日間の奇蹟』著者が贈る最新作。

著者紹介
浅倉卓弥(あさくら・たくや)
1966年札幌生まれ。作家・翻訳家。東京大学文学部卒業。2002年『四日間の奇蹟』にて第1回『このミステリーがすごい!』大賞(金賞)を受賞、同作は映画化もされ、ミリオンセラーに。他の著作に『君の名残を』(以上、宝島社)など。寺尾聰・松坂桃李出演で日本オリジナルで映画化された『父と僕の終わらない歌』(サイモン・マクダーモット著/ハーパーコリンズ・ジャパン)の翻訳も手がけている。
作り手からのコメント
「このお話をいただいた時、ふと自分の名字が“A SAKURA”と読めることに気づき、様々な縁が撚り集まっていくように感じました。新しい試みということでプレッシャーはありましたが、基本文章を書くことはとても好きです。慎重に言葉を積み重ねていくうち、ある瞬間を境に、不意に世界が立ち上がってくる醍醐味は、なにものにも比べられません。咲良とコバコの魔法と一緒にそんなスリルもお届けできていれば、と願っています」――浅倉卓弥(作家)

「このプロジェクトが弊社の14カ国のオフィス、14の言語で世界中で出版されることを大変うれしく思います。イギリスと日本のオフィスが緊密に協力することで、私たちの国際出版における新たな一歩を踏み出すことができました」――シャンタル・レスティーヴォ=アレッシ(ハーパーコリンズ・パブリッシャーズ国際外国語出版部門CEO)
 
「ハーパーコリンズの一員であるということは、グローバルな出版コミュニティに属しているということ。私がなにより大切にしてきたことのひとつは、世界中のオフィスの同僚と出会い、アイデアを共有することでした。今回ハーパー・ジャパンの同僚たちと一緒に仕事ができたことは私にとって喜びであり、浅倉卓弥のような素晴らしい作家の本を出版できることは思いがけない幸運だと感じています。本書を読んだら皆さんもきっと私同様、店主・咲良と三毛猫のコバコと恋に落ちるでしょう」――シャーロット・レジャー(ハーパーコリンズUK ONE MORE CHAPTER発行人)

「数々のベストセラーを手がけるシャーロットから今回のアイデアを聞いたとき、素晴らしいプロジェクトの予感にワクワクしました。ベストセラー作家の浅倉卓弥氏、担当編集者の松下梨沙、そしてOMCとハーパーコリンズ・グローバル・オフィスの仲間たちと一緒に、日本の本を世界に届けられることを心から光栄に思います。温かな希望と癒しに満ちた物語をお楽しみいただけますように」――小野寺志穂(ハーパーコリンズ・ジャパン一般書籍編部シニア・エディトリアル・マネージャー)

ハーパーコリンズについて
ハーパーコリンズ・パブリッシャーズは世界15カ国で事業を展開する一般書籍部門世界第2位の出版社であり、200年の歴史を持ち、120以上のブランドを世界中に展開、毎年約1万冊の新刊を16の言語で出版しています。ハーパーコリンズの著者にはノーベル賞、ピュリッツァー賞、全米図書賞、ブッカー賞などの受賞者がいます。ニューヨークに本社を置くハーパーコリンズはニューズ・コーポレーション(Nasdaq: NWS, NWSA; ASX: NWS, NWSLV)の子会社です。

書誌情報
『桜待つ、あの本屋で』
著者:浅倉卓弥
定価:1760円(税込)
発売日:2025年5月28日(水)
発行:株式会社ハーパーコリンズ・ジャパン
判型:四六判ソフトカバー
ページ数:240
ISBN:978-4-596-57047-5
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。